
夫のモラハラと経済的DVから離婚を考えています。離婚後の物件探しと生活保護申請の順番についてアドバイスを求めています。
夫のモラハラ、経済的DVに耐えられないので離婚したいです。夫は自営業で、会社の弁護士を使ってお前には一銭も払わないようにしてやると言われました。脅しなのか本当なのかは分かりませんが話し合いもできるような人じゃないので、もう親権以外の全てを諦めて即離婚でいいと思ってます。
ただ、私に精神疾患があり今は働けない状況なので、離婚後は生活保護を申請しようと思っています。
○離婚
○物件探し
○生活保護申請
これらをどの順番でやればいいのか、または先に離婚届を出して、物件探しと生活保護申請は同時進行でいいのか分かる方がいらっしゃればお聞きしたいです🙇♀️
また、離婚に関しての知識が無知なので、どんなアドバイスでもいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- ママリ(7歳)
コメント

るん
まずは今まで本当にお疲れ様です。
離婚届けを出したら即出ていくという形ですか?
少しの蓄えはありますか?
所持金無しで出ていく場合は
まずは役所に相談した方がいいかもしれません。
生活保護の申請にも多少時間かかりますしお金を受け取れるのも時間かかります(><)
ご両親は頼れるのでしょうか?

nana
200万持って、シェルター、母子生活支援施設に移りました。何かお役に立てればと思います。
相手が弁護士を使うのだとしたら、こちらも弁護士を使いましょう。
離婚で揉める可能性が高そうですが、今後居所を知られたくない場合は住んでる地域の弁護士に依頼した方が後々所在がバレにくいです。
ただ、物価が高いとの事で弁護士費用も高い可能性があります。
協議離婚が難しい場合、調停、調停が難しい場合は裁判となります。
依頼するお金、成立した場合の報酬金、また法テラス等を利用すればそちらにもお金がかかってきます。
市に相談はしていますか?
シェルター等の入所がスムーズにいけば、そちらを頼る方が良いと思います。
その中で離婚を勧めていき、いずれ物件を探す。それから生活保護対象の所持金になった時点で生活保護申請をされると良いかと思います。
シェルターを頼らない場合、手持ちで引っ越す事になると思いますが、離婚の進み具合によって(相手がゴネる、親権を欲しがる等※ある年齢であれば子供の意思を尊重されるかと思います)は、かなり精神的にくる可能性もあります。
相手が弁護士をたてる場合にはこちらもたてる方が得策だと思います。
先に離婚届けを出した際の、予測される夫側の動きはどうでしょうか?それによってはもう少し慎重に、なられた方が良いかと思います。
-
ママリ
ありがとうございます。
実際に経験されたんですね。
夫は一銭も払わないように弁護士を使うと言っていたので私が請求しなければ弁護士は使わないんじゃないかなと思ったりしてました…調停、裁判となると結構な時間と労力がかかって精神的にもやられるだろうし、仮に裁判まで行って養育費や慰謝料が決まったとしても絶対に払わないだろうし、自営業で給料も調整できるので強制執行も無駄で希望もありません…
なのでお金を請求して弁護士費用も払って揉めるよりは、諦めて早く離婚できるようにした方がいいんじゃないかなと思いました。もし親権を欲しがったら結局揉める事になるんですけどね💦そうなったら弁護士たてるしかないですよね。一応、子供はパパ嫌いで絶対嫌だと言ってます。
以前役所の方に相談した時にシェルターは勧められましたが、色々な制限がありシェルターに入る勇気がありませんでした。衣食住と安全は確保できて、担当の方が離婚を進めてくれる?のは良いなと思ったのですが実際どうなんでしょうか😔
夫側の動きは全く予想できません…探し回って連れ戻すなんてことはないと思いますが💦
離婚届出してからというよりは、出すまでの方が難しい気がしてきました…- 11月24日

とり
まず無職で借りれる物件ありますか?生活保護受ける場合家賃高かったらダメです。生活保護必ずしも受けれるとは限りませんし。
あと親や兄弟や離婚したら元旦那には生活保護受けるなら通知行くので事前に話しといたほうがいいと思います。
-
ママリ
調べたら保証人を付ければ借りれると書いてあったのですが、難しいのでしょうか。
家賃高いと転居指導が入ったりするのは分かりますが、子連れで入居できる物件で家賃扶助内の物件が本当になくて、たぶん都営住宅とかじゃない限りないと思います。もちろん先に申し込みだけはしましたが、入れる可能性低いですよね。
家族、夫には話してます。- 11月24日
ママリ
ありがとうございます😢
離婚届を出したらすぐに出ていきたいですが、物件が決まるまではいさせてもらう形になるかもしれないです。
蓄えはほぼないです…子供の貯金100万くらいと自分もかき集めて100万くらいです😢引越しでなくなりますよね。
実家は遠方&複雑なのでほとんど頼れない状況です💦
るん
なるほど。
お子様はおひとりですか?
お住まいの物価は高いところですか?都内か田舎気味か
余程都会の方でなければむしろ合計200万あるならば即出れるかと思います!物件さえ見つかれば。
それと生活保護の申請の際に蓄え等聞かれます。
200貯金があるとなると受けれない可能性もあるかもしれません。
地域にもよるかもしれませんが友達は100万程持って離婚したのですがその手持ちがなくなったら申請してくださいと言われました。
子どもの貯金だから使いたくないとかは通用しませんでした(><)
ママリ
子供は1人です。
都内で家賃相場もかなり高くて。でも子供に多動っぽいところがありやっと慣れてきた学校を転校させたくなくて、学区内で探してみたのですが、1DKでも10万近くしました。無謀ですかね😭
なので初期費用だけでも結構かかると思います…
そうですよね。子供の貯金も使い切ってからの申請になりますよね。そうなると引越しですっからかんになってから、生活保護申請する流れですかね😢
るん
都内でしたか…(><)
今物価高ですし大変ですよね。
貯金は通帳に入ってますか?
現金で置いてるなら正直バレないと思います。
銀行に入れてたらバレるので無理かもしれません😭
もしくは母子寮とかもあると思います
家賃はかかりませんが色々ルールはあるみたいです
まずは離婚の話を進めつつ物件探し。がいいかもしれません。
ママリ
そうなんです🥲
貯金は通帳に入ってます…💦
おろしてもバレますしね😱
役所の方にシェルター勧められたことはあります。
離婚の話切り出すのも難しいですね😢物件探し頑張ります…!!