※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

1人目と2人目の年齢差について、理想の2歳差は実際どうか知りたいです。妊活を始める時期も考えています。

1人目と2人目の歳の差って何歳空けましたか?よく理想は2歳差と目にしますが実際はどうなのだろうと思いまして、、
まだ1人目を子育て中ですが旦那とはもう1人欲しいよねと話しておりいつから妊活しようかと考えております。

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳差です◡̈♥︎
上の子がガッツリ戦力になるの待ってました🤣赤ちゃんを忘れた頃だったので可愛いです🥹✨

Min.再登録

我が家の場合子供は2人までと決めていて早く産み切りたかったので年齢は1歳と少し離れ、学年は2学年差で計画しました( *ˊᵕˋ*)

きき

3歳半差です!
旦那は2歳差希望、私は頼れる人もいなく旦那もあまり育児家事スキルがないので3、4歳差希望で妊活しました。
確かに2人目が小さくて上が2、3歳だとかなり楽です。
けど成長するにつれて生活や遊び方も違うので離しすぎてもしんどいかなと。
うちは姉弟なのもありますが💦

ママリ

めっちゃ離れて6歳ですが、上の子の育児も堪能して、下の子も育児も堪能できるので、年の差よかったです🥹

メリットたくさん、デメリットは唯一親の年齢ぐらいです😂

年子と二歳差の甥っ子たちを見てると、忙しそうで、、、めっちゃ可愛い0-3歳児を、下の子の育児に追われてるのって勿体無い🥲って思ってしまいました🥲

あと、子育てを一気に終わるから良き👍って意見もよく見ますが、私は育児堪能したい派なのであまりメリットに感じてないです😊

はじめてのママリ

2歳差希望だったけど、4歳4ヶ月差の5学年差になりました!

でもめちゃくちゃ戦力だし、赤ちゃん久々すぎて喜んで夜中起きますって感じでした🥹2歳差だとイヤイヤ期酷かったし、この年齢差で良かったと思ってます!

はじめてのママリ🔰

2歳差です!
2人で一緒に遊べたらいいなと思いまして☺️

はじめてのママリ🔰

うちは上の子は戦力にはなりませんのでそういった理由は無しで、単純に可愛過ぎて目一杯愛情注ぎたい死ぬほど抱っこしたい!
で、幼稚園入園してから妊活しようと決めていました🥺💓

息子だけとたくさんの時間を過ごせましたが、いざ妊活して妊娠するも流産、自分は歳取ってしまった😱2人目が生まれる時には34なので、複雑です😅

はじめてのママリ🔰

4歳差希望で妊活中です🙋‍♀️
まず上の子が自分の事を自分で出来るようになって、
なんなら戦力になる事を願って✨
自分のキャパや実家に頼れない事を考えたら1.2歳差は壮絶過ぎて考えられませんでしたね🤔

はじめてのママリ🔰

夫婦の年齢や低AMHだった関係で、年子希望で実際2歳差ですが、ものすごく慌ただしい毎日です😂
保育園か幼稚園かにもよるでしょうが、幼稚園入園待ちのイヤイヤ期MAX上の子とベビーのワンオペ、私はほんと大変です。。
それぞれの子と向き合えていない気持ちにもしょっちゅうなり落ち込んでいます。
もちろん無事に元気な子たちを授かれたことは幸せですし、近い歳の差を望んだ私が頑張ることですが!
夫婦の状況やご自身の妊活力に問題がない、あるいは懸念はあっても受け入れた上でなら他の方もおっしゃるように、一人一人堪能した育児ができるのは4歳差以上かなと思います。