![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠の可能性について教えてください。排卵痛があり、基礎体温が上がったタイミングでタイミングを取りましたが、可能性はありますか。
3.4日前のタイミングで妊娠した方いらっしゃいますか?
また、高温期になるタイミングで排卵なんでしょうか?
昨日排卵痛がありました。
今日から高温期です。
18日に基礎体温がさがり、
19日からうっすらと陽性。
排卵検査薬が
21.22で強陽性 ねばおり
本日23高温期?
20の早朝にタイミングをとってます。
本当は昨日22に取る予定でしたがとれず、、、。
このタイミングで可能性ありますかね?
早すぎましたかね( ; ; )???
優しい方教えてください!!
- はじめてのママ(2歳8ヶ月)
コメント
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
基礎体温で見ると7日前くらいの1回のタイミングで授かりました。
精子の寿命は3日ほど平均だと言われていますが、長命だと1週間とか10日とか長生きするのもあると読んだこともあります。
排卵のタイミングはガクッと下がった日だとか言われていますが、実際には個人差があって、その前後の方もいるようです。
そもそも基礎体温がガクッと下がらないタイプもいれば、ゆっくりと体温が上る途中に排卵する方もいるとかで、なかなか基礎お体温だけで予測するのは難しいですよね。
おりものの変化も排卵のタイミングがわかりやすいので、複数の体調の変化と基礎体温グラフを見比べてある程度予測つけるとわかりやすく私は感じました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
22日に排卵してる感じがします☺️
20日早朝も可能性はあると思います!精子の生命力次第ですかね🥹✊🏻
-
はじめてのママ
コメントありがとうございます!!その言葉だけで嬉しすぎです。励みになります。
- 11月23日
はじめてのママ
希望が持てました😭💓