![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月のお子さんの動きについてお尋ねします。息子は7ヶ月からつかまり立ちやハイハイを始め、常に動き回っています。外食時は食事中はおとなしいですが、食べ終わると動きたがり、机を叩くこともあります。上の子はおとなしかったので、手がかかる子だと感じています。
9ヶ月くらいのお子さん
どのくらい位動きますか?🥹
息子、つかまり立ちハイハイはもう7ヶ月からしてて
基本ずっと動き回ってますし
ストーカーしてくるし
まじで何もできないというか(笑)
おすわりで静かに遊ぶことがほぼないです。
外食とかは、食べてる間はおとなしいですが
食べ終わったらもう動きたい!!!!って感じで
机もバンバン叩いたりしますし
結構手のかかる子?!って思っちゃいます😭
上の子がおとなしかったので...
私の母も、こりゃ大変だ!って言ってます🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ひとり遊びをあまりしなくなって、
どちらかというと触れ合いが多くなりました。
そして常に大人の行動を見てます👀
外に出てもベビーカーから乗り出して周囲を見たりいきなり叫び出したり抱っこ紐から脱出しようとします😂
結構動く方だと思います。
でも方の人がいると人見知り?でめっちゃ大人しいです笑
![うい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うい
9ヶ月になってやっとはいはいが始まった娘です👶🏻
私がそばにいれば1人遊びが出来ますが、携帯をいじっていたりご飯を食べていると「それが欲しい!」と体にまとわりついてくるので何も出来ないのは同じかもしれません笑
周りの子も椅子から降ろせ〜!って激しく動いている子もいます笑
迷信ですが1人目が大人しいと2人目は激しくなってバランスを取りにいくそうです。逆もあります!
-
はじめてのママリ🔰
確かにそばにいれば静かに遊んでることは多いかもです😭が、洗濯とか洗い物とかってときに一生くっついてきます(笑)
迷信あってるかもしれません(笑)というかほんとに一人目がおとなしすぎたので、余計にヤバく感じるのかもしれません🥹
これが普通なのかほんとにやばいのか...わかりません🥹- 11月22日
-
うい
きょうだいで性格が違うのは周りのママ友見ていてもよくあることなのでやばい訳ではないと思います!
私も第1子が大人しいので2人目出来たら大変なんだろうなぁと身構えてます!- 11月23日
はじめてのママリ🔰
なるほど、、うちの子は人より物?にかなり興味あって
何でもかんでも触りたい!!で動きまくります😭
家では家事など、特に問題なくこなせてますか?🥲
ママリ
携帯はめちゃくちゃ触ってきますね😅
初めて見るものの興味は凄いです。
家事ですがうちは常にお互い視界に入る間取りなので、うるさいですが今のところは大丈夫です笑
1人目だからできてるってのもあるかもしれません😣