※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tommy
子育て・グッズ

地域の支援センターに行くべきか悩んでいます。人見知りですが、同じ月齢の子どもやママさんと交流できる場があると聞きました。皆さんの経験を教えてください。

地域の支援センターについての質問です。
現在、生後10ヶ月の女の子を育てています。まだ地域の支援センターには行ったことがありません。自分自身もともと人見知りなところがあるので、そういう集まりとかに抵抗があります。子どものことを考えると行った方がいいのかなと思いますが、なかなか踏ん切りがつきません。同じ月齢の子どもやママさんとも交流できる場や、おもちゃがいろいろあると聞いたので、行った方がいいのか悩んでいます。みなさんは、どうでしたか?よろしくお願いします(*´∀`*)

コメント

はじめてのママリ🔰

人と話すと帰ってからドッと疲れるタイプで、私も中々行くまで踏ん切りがつかなかったです😂

でも子供が

はじめてのママリ🔰

6ヶ月頃に支援センターデビューしました!
他のママさんと無理に喋らなくていいですし、はじめてなら支援員さんが色々使い方とか過ごし方とか教えてくれると思います。
他の子が遊んでるの見てるだけでも刺激になっていいらしいので、構えず気軽に行ってみていいと思います🌟

  • tommy

    tommy

    そうなんですね(о´∀`о)
    支援員さんがいてはるなら心強いですね😊
    ありがとうございます✨気軽に一回行こうと思います😆

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

全然他のママさんと話すことはないです☺️
こども同士ぶつかりそうとかのときすみません💦みたいな感じです!
けど、その地域の雰囲気もあると思うので一度行ってみて、ダメだったらもう行かないって決めたらいいと思います😊

  • tommy

    tommy

    そうなんですね(о´∀`о)
    他のママさんとはそんなに話したりする感じではないんですね😉
    はい☺️一回行ってみて、どんな感じか覗いてみます!!

    • 11月25日
モモンガ

先々週辺りに初めて行きました😂
特に早く行けば良かったとか思わなかったので気が向いたら行こうかな〜って感じです😊
保育園がまだなので同い年辺りの子の様子が分かるので情報収集には良いかもです✨

  • tommy

    tommy

    そうでしたか(о´∀`о)
    行ってきましたか😀
    そんな魅力はなかった感じですね😅情報収集はよいですね😄

    • 11月25日
🔰タヌ子とタヌオmama

私も人と会うと疲れるけど
産後は別物でした😅子供と二人だと息つまるし、話せる大人が欲しいって感じになりました。
まぁ行ったからといってめちゃくちゃ話しかけられる訳でもなくてイベント参加すればそれなりに話す機会はあるけどそこまでは無いかなと思いました💦
今行かなくても大丈夫だと思いますよ😅ストレスになるなら💦子供はいつか保育園や幼稚園、小学校とどんどん外の世界と関わりが増えていきますし😅

  • tommy

    tommy

    そうでしたか(о´∀`о)
    そんなにママさんと話したりってのはなさそうなんですね🙂
    ありがとうございます☺️
    無理せず、行ってみて、また決めようと思います😁
    子供はこれからいろいろ関わりも増えてきますもんね☆

    • 11月25日
初めてのままり 🔰

1歳9ヶ月ですが
支援センター行ったことないです!!
なんか、あまり私が魅力?感じなくて💦
行く気にならないです💦笑
なので公園ばっかりです☺️

  • tommy

    tommy

    そうでしたか(о´∀`о)
    魅力が感じられなかったら行く気になれないですよね!
    公園よいですね😆✨

    • 11月25日