
子育てが辛く、楽しめない日々に悩んでいます。周囲と比べて自分を責めてしまい、育児が義務感になっています。いつか楽しくなるのでしょうか。
誹謗中傷はお控えください。もう、毎日つらいです。子育てが楽しいどころか、辛いことばかりです。
夜泣きで1年間まともに寝れていないこと、日中は1人で遊んでくれず何をしようにも泣いて追いかけてきて抱っこしてること、自我が強くすぐに泣き叫ぶこと、外に出てもあれ触りたいで泣き叫びのけ反ってばかりのこと、離乳食をベビーフードは全く食べず、作ってもほとんど食べないこと、ベビーカーに乗らないこと、朝と昼も寝起きから機嫌悪いこと、夫がいても私にしかなついていないこと、私しか寝かしつけできないこと、頼れる人が近くに夫しかいないこと、おっぱいの依存がすごくてグズったらすぐにおっぱいであげないとずっと泣き叫ぶこと
正直最近は義務感で子育てをしてる感じで、産んで幸せと思えていないです。イライラすることも多くて、イライラしてしまったら罪悪感で余計辛くなります。毎日うるさって思って口に出てしまうこともあります。手が出てしまうことはないけどうざいとかあーもうむりとかほんと無理とか口に出てしまうことばかりで、イライラしたら近くにきても放置して家事進めたり、しまいには無視してスマホしてイライラが落ち着くまで放置しています。こんな親になりたくなかった。
ママ友が最近子育て楽しくなってきたって言っていて余計楽しめていない自分が嫌になりました。夫は育児に積極的で休みの日、週に一度は2時間ほど1人の時間を作ってくれます
仕事もしておらず、保育園も考えたけどあと半年後に転勤なので今はできません。
とにかく育児が辛くて、人生楽しいことがなく感じて、産んだことを後悔している自分がいて本当にイヤになります。
楽しく子育てがしたかった、してあげたかった。
いつか楽しくなりますか?同じ方いませんか?
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月)
コメント

るる
スマホめっちゃしてます(笑)
相手しないとスマホ払い除けてきます😅
寝る前は授乳して寝ますか??
おしゃぶりは試されましたでしょうか?
夜泣ききついですよね、、
うちもほぼ夜泣き祭りで
昼寝のとき一緒に仮眠してました🥹
児童館行ってみるのもいいかもです!
ベビーフードは1歳から
食べない子多いみたいで😳
米もパンも食べないですか?
家にいると煮詰まるので
児童館に行ってます!!
あれこれ触りますが
皆触るし舐めるし、
好き放題してます!!

みこママ
んー、見てる感じだと育てにくいタイプのお子さんなんだと思います…🤔💭
ママも日々お疲れ様です余裕ないと楽しく育児なんて出来ないですよね
お子さんの性質で楽になる時期は違いますのでママ友さんのとこと比べてもしょうがないです
ちなみに育児に積極的な旦那さん週1で2時間1人にしてくれる?全く積極的違いますよ😂
それだけ大変なお子さんを普段からずっと見てるんですから丸1日見て貰ってもいいと思います
保育所は無理でも1時保育などを探して利用してみるのもいいかもしれません
とにかくママと子が離れさせてあげることが大切です
私も2人目の時そんな感じでした、凄く育てづらくて昼夜問わず30分おきに泣いて、後追い酷いし、ママじゃないとダメだし
ミルクもダメだし
当時は私じゃないとダメだからという言葉に頑張りましたが
あとから振り返ればアホだったなぁ思いますꉂ🤣𐤔
お腹限界まで空けばミルクも飲むし
泣きつかれれば寝るし
旦那が楽な方に逃げてただけじゃんって
なのでミルク用意してご飯もレトルト買って旦那さんに預けて一日外行きましょう
2時間でありがたいなんて謙虚になってたらダメですよ
-
はじめてのママリ
育てにくいですよね😭なんでこんなに育てにくいんだろう、、と周りがいい子ちゃんばかりで辛くなってしまいます🥲比べても意味ないのに…
やっぱり離れることが大事ですよね😭もっと長い時間見てもらったり、一時保育も利用してみます😭3歳までが大事っていうのに1歳まで後悔ばかりで、、間に合うかわかりませんが一時保育など利用して頑張ってみます😭ありがとうございます。- 11月22日
-
みこママ
赤ちゃんは生まれてすぐに
育てやすい子、育てにくい子、大人しい子の3種類に分類されると言われてます
これは性質の問題でどうしようもない事だったり
何かしたらの障害だったりでそうなってる可能性もあるので
例えば今は言葉は単語とか話しますか?
発達の方で指摘を受けたことはありますか?
1歳半過ぎてこないと言われないと思いますが
例えば発達障害の場合なら今後療育を早く始めることで症状が落ち着いてきます
転勤があるとこのことなのでもし1歳半検診などで指摘を受けたりした場合正直に育てづらかった、ママは辛かったと相談してみてください
そうしたら引越し先でも1時保育などを紹介して貰えると思いますし
発達に遅れがあるようなら療育も紹介してくれます
この時に療育なんて...って親が居ますが
絶対に早く始めてあげてください
悩んでる間にどんどん脳は吸収が落ちるので🧠
早ければ早いほど出来ることも増えますから
母子分離型のものもあるので主さんの場合はその方がいいと思います- 11月22日
-
はじめてのママリ
発達は基本的に早かったので指摘は受けたことないです。
ハイハイ、つかまり立ちは7ヶ月で初めて、今は数歩歩く感じです。
言葉は、パン、ワンワン、バ!(バナナ)
という感じです。
指摘されたら話してみます©
親身になって教えてくださりありがとうございます。- 11月22日

ぽん
6歳の息子の時は赤ちゃんの時からイライラしてました😭
2歳過ぎまで朝まで通して寝たことなし、ずっと抱っこ、抱っこじゃなきゃ寝ない、歩かない、ベビーカーも乗らないなどなど…
何度も子育てやめたいと思いましたが、幼稚園入るくらいにはだいぶ楽になりましたよ🥲
今はやっと楽しいです。
下の娘は真逆なので、育てにくい子は大変ですよね…
-
はじめてのママリ
遅くなりすみません💦
イライラしますよね😭😭イライラしまくりです😖
同じ感じですね😭私もやめたいと毎日思います🥲幼稚園で預けられるとやっぱり楽になるんですね😭
寝不足から始まり本当に大変すぎて毎日楽しいとか幸せとか思う余裕なく過ごしてます…早く大きくなって欲しいです🥲
コメントありがとうございます😭- 11月25日

はじめてのママリ
はい!私と娘と全く同じです全て当てはまります。
ベビーカー捨てました笑笑ベビーカーとか押して優雅に散歩してる人みるとなんでうちの子はずっと泣くのって思いました。
ベビーフードは定期的に買ってみましたが一口すら食べず、手作りならかろうじて1.2口食べるだけでしたよ。まだ1歳なら平気です!!3歳でやっとまともに食べる時もあるかな?くらいですし
夜泣きはうちは2歳までありました。それまで30分で夜起きてました。それの繰り返しでした。しかも仕事してました。
本当に辛いですよね。なんで私ばかりって思いました。辛くて辛くて本当に病んでました。
3人生んでるママでも3人ともよく寝るとかもありわかってもらえなかったりしたこともあります。これはもう子供によると思います。うちも今もまだまだ手はかかりますが、前よりかなりマシにはなりました💦会話ができるようになったことがマシかもしれません。
育てにくい子だと思います。ちゃんと自分の意思があるしっかりした子ですね!
気に入らないことがあればほんの少しのことで泣いてしまう子なので、今も不機嫌なこと多いですが、やっぱり明らかに少しずつはよくなっています。
私の場合は2歳半くらいから稀に一瞬楽しいなと思うことがあり次第に増えています。
-
はじめてのママリ
遅くなりすみません💦
ベビーカー、大人しく乗ってる子見ると嫌になるのわかります😭😭育てやすいんだろうなぁ…とか勝手に思っちゃって羨ましくなります😭
まだ食べなくても大丈夫なんですね😭卒乳したら食べるのかな、、と思っています😣
30分おきは辛すぎですね😭ほぼ寝れてないのにお仕事してたなんて凄すぎます🙂↕️息子は1時に起きてから数時間夜泣きして、+朝方2回起きるって感じです😣
本当大変すぎて、なんでこの子だけこんなに…周りの他の子はもっといい子なのに…って思ってる羨ましくなるし不公平だとまで思います😭
話せるようになったり、2歳半以降から少しずつ楽しめることが増えるんですね😭
そこまでなるべく1人の時間作ってどうにか耐えたいと思います😭早く大きくなってほしい…頑張ります。ありがとうございます🙇🏻♀️- 11月25日
はじめてのママリ
寝る前は授乳して寝ます。
おしゃぶりはダメでした😣
お昼寝しないとやってけないですよね😭
白米とパンと豆腐しか食べないです🥲栄養偏りすぎて、ベビーフードじゃ食べないし作らないとと思ってしまって、、
確かに家にいると余計辛くなるのでたくさん外に出ようと思います😭ありがとうございます😭
るる
リフレッシュがてらお住まいの自治体が一時保育の案内してると思うので預けてみてもいいかもです🥹❣️
米パン豆腐食べてくれてるなら
いいと思います😂
全く受け付けない訳ではないので
安心しました!!!
ミルクは微妙ですかね?🥹
うちは食べむらあるので
未だにミルクで栄養補ってます😅
なんか芝生が綺麗なとこに行ってみるとかも😂
自我の芽生えですよ!
お気に入り取られたりしたら
みんな叫びます😭
旦那さんがいてもなつかないとこは
授乳もママだしいつも一緒で落ち着くからだと思いますよ!
自治体の一時保育調べてみましょ!
楽しましょう❤️🤎
はじめてのママリ
遅くなってすみません💦
一時保育近くの児童館?にあって広場で遊んだこともあり、安心できるので預けてみます☺️
少し食べてくれるだけでいいですかね🥲完母でおっぱいに依存してておっぱいと偏った栄養で育ってます🥹
みんなこんな感じだと思うと仲間がいる感じで頑張ります😭😭
ありがとうございます🙇🏻♀️