※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ama
お仕事

有給は個人の権利だけど、会社は有給の使用を拒否することもできる。って言われたんですが本当ですか????

有給は個人の権利だけど、会社は有給の使用を拒否することもできる。


って言われたんですが本当ですか????

コメント

り

とんでもないです取り方は、ということなので普通は拒否されるべきものではないです!

前日に「今日から2週間有給!」とかは拒否可能という感じと思います。
就業規則に何日前までに申請、と記載があればそれも考慮されるかもです。

たけこ

時季変更権ですかね?
拒否というか、その日はちょっと無理そうだから別の日に変更してくださいっていう権利は会社にあります🙌

空色のーと

本当ですが、もちろん非常識なとり方だったり、繁忙期でどうしても無理な場合は有り得ます。

もちろん、その代わり別のタイミングで取れるように計らわないといけませんけど…

はじめてのママリ🔰

事業者にも有給取得時季を指定する権利があります!

なので、いつでも自分の有給を好きな時に使えるというわけではありません。

労基法 有給 時季指定 で調べてみたら日数など載ってます

ama


皆様ご回答ありがとうございます!

特に繁忙期はない業種で(人手不足で常に忙しいですが)、「子どもの熱などで突発的に休むのに有給を使うのは構わないが、希望休で有給を使わないで。」
とのことなのですが、時季変更権に当たるのでしょうか💦
社員ではなく平日週5パートです。

私が出勤しないことで他の人が穴埋めしたり、私が有給をたくさん取ることで現場のスタッフに不満が溜まってるとも言われました。他の社員は人手不足のため有給が取れないようです。
負担をかけてるのは本当に申し訳ないです。

はじめてのママリ🔰

回答ではないんですけど人手不足で有給取れないなら辞めますって言ったら余計人手不足になるから引き止められないのかな?って思いますけどどうなんでしょうね?

  • ama

    ama

    ありがとうございます😊
    たしかにそうですね!新入職が全然入ってこないので、上は従業員が退職しないように頭を悩ませていると言ってたので😂

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なら強気で大丈夫だと思います☺️

    • 11月23日
  • ama

    ama

    ありがとうございます😆
    シフト通りに出勤できない負い目があるのでそこまで強くはなれないのと、従業員のことを捨て駒程度にしか思ってない思いやりのない上司がトップなのでクビにされないよう気をつけつつ、強気の文句は切り札に取っておきます🤣
    私のほうが若いので上が変わるのを待ちたいと思います♡

    • 11月23日