![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が愛情不足かもしれず、育児に疲れています。悪阻で身体がだるく、イライラしてしまいます。息子の要求が多く、トイレにもついてくるため、落ち着く時間がありません。スマホに頼ってしまい、食事も進まない状況です。愛情を示そうとしていますが、うまく対応できていないと感じています。下の子は一人遊びが得意で、癒しになっています。どうすれば良いか悩んでいます。
2歳の息子が愛情不足かもしれません。1歳の息子もおり自宅保育しているのですが、3人目妊娠中で吐くとかはないのですが悪阻もあり身体がだるい、すぐイライラして怒ってしまいます。
ここからは愚痴になりますが😰朝からあれがない!水飲みたい!など欲求を叫び、その後はずっと外に遊びに行きたいと繰り返します。
イヤイヤと天邪鬼と赤ちゃん返りがきたようで、トイレにもギャン泣きで着いてくるので怒りを落ち着かせる暇も場所もありません。
あと悩みはこのスマホなんですが、意識を育児から反らしたくずっとスマホを手に持っているようになってしまいました。ご飯もなかなか食べないのでその間スマホ触ってます。向き合ってみても好き嫌いで口開けない、自分で食べるといいながら全く進まないスプーン。
そんなこんなで2歳息子は夜中もママどこ!て起きる時もあるし、少し離れるだけでママーーー!😭と叫ぶようになりました。私もイライラしてるので大声で返事してしまったり。ちゃんと抱きしめて大好きだよ〜ママはずっと一緒にいるよ〜と言ってはいますが、日中は横になりたいし、イライラするしうまく対応できてない感じてす。公園に行ったりちょこちょこ遊んでコミュニケーションとるようにしてますが、これ以上どうしていいかわかりません。愛情のコップ?が大きいようです。
下の子は1人遊び上手で楽しそうにしているので私にとっては癒しになっています。
- はじめてのママり(妊娠24週目, 1歳6ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じような月齢で、自宅保育してます!
下の子は1人遊びが上手で癒しになっているのも一緒です!!!
とてもお気持ちがわかるのですが、私はイヤイヤ期だし自宅保育だししょうがないかなと割り切ってます。。
ママー!と探してくるのなら愛情不足でもないのかなとも思いました😌
イライラもしますが、妊娠中のお身体大切にどうかご無理なさらずお過ごしください。
解決策ない回答ですみません🙇♂️
はじめてのママり
愛情不足じゃないと言ってもらえて少し気が楽になりました。
色々考えてしまって。
リラックスする時間も必要ですね。
自宅保育お互い頑張りましょう💦ありがとうございました!