※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの発達やイベント参加について悩んでいる方がいます。周りの子と比べてしまい、モヤモヤした気持ちや正常な発達への不安を感じています。こうした子どもは他にもいるのでしょうか。

なんと言葉にしたらよいか
みんなと違うかも、と思ってしまいます

※頭も気持ちも整理できていなくて、ありのまま書いているので読みにくくてごめんなさい。


0〜5歳くらいの子対象に、市のイベント?が体育館貸切であり参加してきました。マットやトンネルなどでデコボコ道をハイハイできたり、坂道登ったりできるように工夫されたスペースでした。

うちの子はというと、1歳0ヶ月 自宅保育中 基本ハイハイ、つかまり立ちや伝い歩きレベルなのですが、マットの近くに行ってもずーっとずっと私にしがみついてつかまり立ち。みんな動き回ってる様子を眺めているだけ。
そんな子は他にいないように見えました。

ムスッとしてるわけじゃないけど、楽しそうでもない。
帰りがけに、私にしがみついたままつかまり立ちで周りの大人にニコニコ。
滞在1時間で、私の手から離れてハイハイできたのは5分未満。


慎重に周りを見る個性だよねと言われたら、その通りだと思います。でもこういうスペースで楽しく遊べないんだなと思ったら悲しくなってしまいました。こういうスペースで楽しんでねっていうのは親のエゴかもしれませんが。周りの子と比べるものじゃないことも頭ではわかっています。でも気持ちの面で、言葉に表しにくいようなモヤモヤとした感情になってしまいます。発達面も心配になってしまいます。

過去にも保育園主催の未就園児さんの運動会参加したことありますが、ハイハイレースではスタート位置でギャン泣き。一歩も進めず、な感じでした。

このようなイベントに参加するのがしんどいなら参加しなきゃいいのに、と思いつつ、いろんな刺激をあげたいと思ったりしてしまいます。

こんな感じの子はいるのでしょうか。
正常な発達をしていけるのでしょうか。
どうやって日々過ごしていいか悩んでしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

え、普通にそんな子たくさんいますよ😂
他にいないと言っていますが、そんなことないです!普通にめちゃくちゃいます‼️😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭すぐに返信出来ずすみません。
    いただいたコメント見た瞬間、「え、そうなんですか?!!!」と大きな声が出てしまいました🥹すぐにコメントいただけたおかげでモヤモヤが解けました🥹
    闇モードの投稿にコメントいただきありがとうございました😭🙏

    • 11月22日
よぴ🔰

うちの子もそんなでした🤣泣きはなかったんですが上の子が特に周りの子のこと何してんだこいつと冷めた目で見ておりあまりイベントに参加したがらない子でした🤣3歳くらいになってやっと興味が出てきたみたいで渋々の時もありますが参加してくれるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭すぐに返信出来ずすみません。
    イベントに参加したがらないタイプの子もいるんですね🥹成長とともに参加してくれることを願ってます🥹🙏✨

    コメントいただきありがとうございます🥹🧡

    • 11月22日
deleted user

その月齢なら、そして普段集団生活をしていないお子さんならごくごく当たり前の反応のように思います🥹
私の息子も自宅保育で、初めて近くの幼稚園の園庭開放に行った時あまりのお友達の勢いに圧倒されて止まってましたよ😂
もちろん初めてでもすぐに輪の中に入っていける子もいますが、そうでない子もいますし、文章を読む限り普通のどこにでもいる、お子さんの反応だと思ったので全然気にされることないです😊

ササ

慎重に周りを見る個性、本当にただそれだけだと思います✨
しっかり周りを観察して賢いんですね☺️

うちは人見知りもせずどんどん突っ込んでいって動き回るタイプで、絵本の読み聞かせや手遊び会なんかは全く参加出来ずに子供を追いかけ回すだけで悲しくて惨めだった記憶しかありません😢
そんな子でしたが成長するに従ってじーっと周りを観察して親から離れると泣くようになりました(2歳半くらいから)
急に変わるので困惑しました💦
はじめてのママリ🔰さんのお子さんも成長するとまた違う面がいっぱい出てくると思います!

うちとは逆で読み聞かせに向いてそうなので、そういったイベントに参加してみてはどうですか?
色々な刺激になると思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭すぐに返信出来ずすみません。
    個性なんですね☺️
    周りに子どもおらずテレビに出てくる子どもたちの活発なイメージだったので、それぞれで良いんだなと思えました🙏
    読み聞かせ、自宅だと全く興味なさそうなので行ったことがなかったのですが、今度行ってみようと思います☺️

    闇モードの投稿にコメントいただきありがとうございました😭🙏

    • 11月22日
mama

うちの長男も大勢いるような場所は圧倒されちゃって苦手ですよ😊
何回も行ってれば慣れて平気になってきます!

まだ1歳、そういうイベントに慣れてないでしょうし、慎重になるのは周りをちゃんと観察できる賢い子です!✨
↑うちの長男も慎重派で「賢い子」ってよくフォローされました!

我が家の1歳児は、初めての場所でも平気で1人で突っ込んでいくタイプです。
もうちょっと周りを見てほしい、、、これはこれで大変です😅
最初は慎重に徐々に周りを見ながら慣れて遊べる子の方が、これからの集団生活うまくやれると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭すぐに返信出来ずすみません。
    賢い子、、🫣🧡それは素敵な表現ですね!ありがとうございます!
    集団生活を見据えたコメントも嬉しいです🥹ありがとうございます!
    闇モードの投稿にコメントいただきありがとうございました😭🙏

    • 11月22日
ままん

娘は幼稚園に行くまでそういう人が多くて、自由に遊んで良いよ!みたいなところ苦手でしたよ👌🏻
私にくっついたままじーっと様子だけ見てました👧🏻

だからイオンとかにあるキッズスペースなんて絶対に入りたがりませんでした🥸

今はそういうところでも遊べますが、それでも年少の運動会は人が多くて泣いてました😂

徐々に慣れるし大丈夫ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭すぐに返信出来ずすみません。
    なんだか似ているようなご意見いただけて、これで良いんだとホッとしました🥹多分うちの子もキッズスペース入りたがりません😂
    これから慣れていくとのことで、今のひっつき虫状態を楽しもうと思えるようになりました🥹ありがとうございます🙏✨
    闇モードの投稿にコメントいただきありがとうございました😭🙏

    • 11月22日
キュウリ🔰

すみません、うちの子の話かと思いました...😂

うちも慎重派で、
そのような遊び場やハイハイレース、初めての人が沢山いる場だと、泣くか私にぴったりしがみついてyesともnoとも言えない顔で1時間以上周りを見すえています...😅
実際そんな場面を見ると心配、というか親として複雑な気持ちになりますよね...めっちゃくちゃ分かります。
やっぱりにこにこで楽しそうに遊んでてほしいと思っちゃいます。

最近思うようにしているのは、慎重派な分、勇気を出して我が子が一歩踏み出せた時の感動はすごいはず!笑
泣いてもいいし上手くできなくてもいいから、色々経験させてあげられるようにしてみようと思っています😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭すぐに返信出来ずすみません。
    わ、同じような状況ですね🥹
    そうなんです、ニコニコ遊んでいて欲しいという複雑な感情も共感していただけて救われます😭🧡
    たしかに、一歩踏み出せた時の感動はひとしおですね☺️
    もう、引きこもって自宅でニコニコしてくれてた方が私の精神衛生上、楽だなーと思ってた矢先に最後の一文が刺さりました。たくさん経験させてあげられる器の広い母目指します☺️

    闇モードの投稿にコメントいただきありがとうございました😭🙏

    • 11月22日
ゆうか🔰

なんでですかね〜?うちの子は支援センターに連れてくと一人だけ一生動き回ってますが、他の子は親の膝の上で絵本読んでもらったり、おもちゃで夢中になって遊んでるんです。うちの子だけおかしいって思わなくて良いと思いますよ!ニコニコしてたならその子なりにその場の雰囲気を楽しめてたんじゃないですかね!ずっと動き回られるのも腹立ってきます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭すぐに返信出来ずすみません。
    それぞれの方法で楽しんでるんですね🥹
    いちいち心配してしまいがちですが、おかしいって思わなくて良いと言っていただけて、ありがたいです🙏
    闇モードの投稿にコメントいただきありがとうございました😭🙏

    • 11月22日
ぽん

11ヶ月になったばかりの男の子です。全くおなじで我が子かと思いました💦
おかげで色々な皆さんの回答を見れて安心しました☺️☺️

どこに行っても1時間は私につかまり立ちして過ごします。遊び場なんて、帰るころに少し参加出来るくらいでほとんど私から離れません💦周りの子はみんな遊びに行くのに1人だけ、、無理に置くと泣きます、激しく泣きます💦

初めての場所は本当に絶対無理でしばらく抱っこしてる時もあります。。うちもみんなと違うかも。。ってずーっと思ってたのでこの質問を見て同じ人もたくさんいるんだ!と安心しました☺️☺️

ありがとうございます!!