※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園児がはじめておつかいみたいに電車やバスに乗ってスーパーに行っ…

幼稚園児がはじめておつかいみたいに電車やバスに乗ってスーパーに行ってなんかを買って帰るのはいけないのですか? 考えてみても撮影するカメラマンが見守っているからできるんじゃないかと思いました。幼稚園に通ってる人だけで外出するためには警備員を雇って同行してなければダメなのかお気になります。

そもそもおつかいさせるために警備員さんを雇って同行させるならデリバリーさんに頼んだ方がいいんだけど

コメント

ママり

もちろんそうだと思います。
4歳5歳の子に買い物頼んで親は家にいて、リュック背負って1人で歩かせてたら通報されると思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    https://www.ntv.co.jp/otsukai/

    これは?

    • 8時間前
  • ママり

    ママり

    ものすごい人数のスタッフが見守ってるからできることです💦

    • 8時間前
まろん

テレビは大人の見守りがありますけど、現実では難しいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

時代が時代なので一人ではやめた方がいいでしょうね

つむぎママリ🔰

幼稚園児だけで、買い物に行っても良いかどうかについてですが。
ダメではないですが、できるかどうか、泣いてしまわないかや、この世の中、一人で幼稚園児の子を外に出すとどうなるか、連れ去られて殺されるなどの可能性は十分にあります。
泣いてその場から動けなくなったりした場合、回りの大人から警察に通報されて、親が逮捕されたりする可能性もあるかと

はじめてのママリ🔰

いけなくはないですが多分通報されます。最悪、変態に攫われます。
「はじめてのおつかい」は大勢の見守りスタッフがいるから成り立ってるだけで、あれをリアルで幼稚園児にやらせる人は居ないと思います。

あづ

見守りゼロはなかなか難しいと思います😥
徒歩1分のコンビニへおつかい。町内のお友達の家に行く。親がスーパーの入口で待機して買い物をさせる。とかならまだしも、電車やバスに乗っておつかいってなるとなかなか…

1年生になれば1人で電車に乗って通学する子もいるので、年長と1年生の差は?って言われたら難しいですが😅

法律で禁止されてるかと言われたらそんなことないと思いますが、本人に能力があっても通報されたり保護されたりって可能性はあると思います😥

たこさん

ダメかどうかは親の判断ですが、
昔と比べると今は地域のみんなで子どもを見守る時代ではないので、未就学児だけで電車やバスに乗っていたら通報されてもおかしくないです。
昔はどこの家にどんな名前の子どもがいるかを周辺の大人たちや店員さんが把握していて、子どもがおつかいなどをすればみんなで声をかけて微笑ましい光景だったようです。