
生後2ヶ月半の娘が私の抱っこで激しく泣きます。夫の抱っこでは落ち着くため、私にだけこうなる理由や対策を教えてください。
私の抱っこでギャン泣きされます😭
生後2ヶ月半になりました。
いつも授乳後はしばらく機嫌が良く、眠くなるとグズり始めます。
今まで抱っこで寝かしつけていたのですが、私が抱っこするとさらに激しく泣くようになってしまいました。
抱っこからのけ反って落ちそうになります、、
夫の抱っこでは泣いてもしばらくすると落ち着いて寝ています。
その姿を見て落ち込んでしまいました。
夫のほうが腕も太く胸板も厚いので包まれていて安心するのでしょうか?
日中は私のワンオペなのでギャン泣きしてしまい眠くても寝られない状況になってしまっているみたいで、娘がかわいそうで😭
横抱き、胸に耳を当ててみたり、縦抱きにしても変わらずギャン泣きです。
お母さんの抱っこでだけこんな状況になっていたことがある方、こうしたら落ち着いて寝たなど経験談があれば教えてください!
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
しっかりおくるみで巻いて抱っこしてますか❓女の人だとおくるみで巻いた方が安定するみたいです😊あとは暑い、寒いがないか確認してみてください。それと眠たい場合、スクワットとか、つま先立ちして戻る動きが結構寝ます😊あとは歩き回ると本能的に静かになります😊
お尻をちょっと雑にトントンするのも落ち着いてくれます🤣
何よりママが焦らない事です😊赤ちゃんに伝わるので😊多少泣かしましょう、赤ちゃんの声なんて可愛いしかないです🤣

ぽん
生後2ヶ月半です。
私も新生児〜1ヶ月までは抱っこでしか寝なかったのに2ヶ月になったくらいから抱っこで寝かしつけようとするとすぐ起きて泣いてしまうのでベッド(添い寝)に置いたら寝るようになりました!添い寝なので一緒に寝るときもあればそっと部屋から出たりもします。
今は抱っこしなさすぎてたまに抱っこすると30分で疲れちゃいます😂😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
返信遅くなりすみません!
ベッドで寝てくれるのいいですね〜😊
置いてみるのも試してみましたが、抱っこより激しく泣いてしまいました🤣- 12月3日
-
ぽん
今だとグズリ始めたらベッドに置いてホワイトノイズ流して寝させます!(5分ほどはギャン泣きですがそのあと少しずつ落ち着いて寝ます😴)あと寝るとき胸の上に手を当てて完全に寝たらそっと置くのを辞めます!
- 12月4日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
返信遅くなりすみません!
次の日から急にギャン泣きはなくなり、自分の焦りや気持ちが伝わってたのかなと思いました🥲
アドバイスいただいたことも、いろいろ試してみようと思います!
はじめてのママリ🔰
ならよかったです😊頑張って👍すぐ大きくなっちゃうので可愛いを見逃さないように🩷