
生後4ヶ月の赤ちゃんの睡眠リズムについて、夜通し寝てからの二度寝が気になります。昼間の活動が少ないことや、離乳食開始後の変化について知りたいです。これで良いのでしょうか。
睡眠時間・リズムについて
生後4ヶ月の赤ちゃんがいます👶🏻
よく寝る子でありがたいんですが、
このリズムでいいんでしょうか、、?
最近多いのが、
22〜23時過ぎ(寝かしつけ時間含む) 就寝
6時〜8時 起床👉授乳してまた就寝
10時〜11時ごろ 起床👉ようやくしっかり起きて遊ぶ
13時〜14時 昼寝
15時半〜16時 昼寝
18時〜19時 夕寝?
19時〜 お風呂
旦那の帰りが21時前後が多く、娘も22時前に寝付くことがほぼないので眠くなるまで旦那と遊んでます。
父と娘の時間も大切だと思うので、寝る時間はしばらくこのままでもいいかなと思ってるんですが…
夜通し8〜9時間寝てても、朝起きて授乳後、わりとすぐまた2〜4時間寝て完全起床が10〜11時です。
一緒に二度寝させてもらってこんなに楽なことないんですが(ありがたい)、午前はほぼ寝て終わってこれでいいのか気になります😇💦
外に出るのはいつもお昼以降です😂💦
こんなんでいいんでしょうか😓
離乳食始まったらまた変わりますかね…
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
全然いいと思いますよ!!
自我がはっきりし出せばまたルーティンが変わってきます✌️
寝る時間が多ければ多いに越したことはないです!

はじめてのママリ🔰
うちも同じような生活リズムだったのでついコメントさせていただきました、、。
夜寝る時間から朝の二度寝までほぼ同じです🥹
わたしも外出は午後からになりがちです😂!
本人ご機嫌だし寝てくれるほうがありがたいし、いいか!と開き直ってます!笑
-
はじめてのママリ🔰
コメント気づくの遅くなってしまいました😭
今6ヶ月ですが、絶賛睡眠退行で3時間前後で夜も起きるようになりました😂
寝すぎの心配だなんてとっても幸せな悩みでした笑笑
相変わらず外出は午後からですが🤣
お互い育児頑張りましょ〜っ☺️✨- 1月24日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
先輩ママさんにそういっていただけて安心です😭✨
寝る子は育つ、ですかね、、!笑
ルーティンが変わるまで、今のリズムに甘えようと思います😂🤍
ありがとうございます♩