※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
azu
ココロ・悩み

子どもの滲出性中耳炎が2ヶ月治らず、夜泣きがひどく困っています。病院に通い続けていますが改善せず、睡眠不足で辛い状況です。中耳炎が治れば夜泣きも改善するのでしょうか。助けてください。

子どもの滲出性中耳炎が2ヶ月も治りません。そのせいか夜泣きが酷いです。

この2ヶ月間、耳鼻科に小児科にかかりっぱなし。
薬も毎日飲んでいるのに1.2週間毎くらいに鼻水・鼻づまりの症状が悪化するため、再受診しピンクの抗生物質に変えてもらいまた同じ薬を飲み続ける…という生活をしています。

滲出性中耳炎が治らないせいか、1歳まで夜通し寝たことない子でしたが、1歳すぎてから夜泣きがひどくなり、2か月前に中耳炎になってからさらに酷く、2時間ごとに泣き叫びベッドの上をゴロゴロ暴れる?始末で、私の睡眠時間は細切れで3.4時間ほどしかありません。

週に2回ほど4.5時間ほどまとまって寝れる日があるだけで、離婚してシングル子どもと二人暮らしで実家とも関係がいい訳ではないので、寝れなくてもうノイローゼです。

日中もイヤイヤ期突入なので怒ってしまうことが多く、夜泣き中も泣き叫んでくるので「もう!うるさい!」と声を貼って言ってしまいます。

中耳炎治れば夜泣きもマシになるのでしょうか?
病院もどこ行けばいいのか分かりません。
誰か助けてください。

ちなみに何件か小児科に夜泣きのこと相談したら、田舎なせいか「耐えてください」しか言われません。
市役所の保健士さんに相談もしましたが、ショートステイで泊まりでお子さんを2.3日預かることはできますよ、だけだ何も夜泣きの解決にはなりません。

もう子育てやめたいです。

コメント

ママリ

滲出性中耳炎だと痛みはないので、夜起きてしまうことに繋がってる可能性があるとしたら中耳炎ではなく鼻水かなと思います。鼻詰まりや鼻水で寝にくいわけではなさそうならこれらと夜泣きは関係ないのかもしれません。

鼻水の原因は把握できてますか?
風邪なのかアレルギーなのかいろいろあると思います。

鼻水だけなら小児科には行かず、耳鼻科だけでいいと思いますよ!

  • azu

    azu


    鼻づまりで寝にくそうなわけではないので、やはり関係ないんですね😢

    鼻水、鼻づまり、咳、くしゃみからよだれがスタイしてても追いつかないほど大量になり、肌荒れもしますし、小児科の方が近い+待ち時間がないため小児科がほとんどでした。

    耳鼻科も通ってますが耳の検査を時々するだけで、小児科でも耳鼻科でも同じ薬出されて終わります…

    • 8月16日
  • azu

    azu


    あと鼻水は滲出性中耳炎と副鼻腔炎が原因です。
    これは小児科でも耳鼻科でも同じこと言われました。

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ


    鼻水の場合は耳鼻科がいいですよ!

    今の耳鼻科は不満もあって合ってなさそうなので、別の耳鼻科があれば行ってみてもいいと思います。ついでに言うと、同じ薬を出す小児科もお子さんのいまの症状には合ってないんだと思います。ずっと通ってるのに改善が見られなくても薬を変えてくれないのは親も子もしんどいですね。、、

    鼻水は薬の影響で出やすくなってるわけではなさそうですかね?うちの場合は痰や溜まった膿を出しやすくする薬を飲み続けてました。薬の影響で鼻水がだらだらだったわけではないのですが出やすくなるとは言われました。

    2週間に1回耳鼻科に通ってたまにレントゲンで溜まり具合を確認して、よくなったら薬を減らしてました。

    鼻水が出てしまう原因がアレルギーの可能性もあるし、アレルギー科がある小児科や耳鼻科にかかるのもありなのかなと思いました。

    • 8月16日
  • azu

    azu


    小児科3件くらい行ってるんです。
    田舎なので他もう行く小児科なくて、、
    耳鼻科も別のところはめちゃくちゃ人気でかなり待たなきゃいけないので、イヤイヤ期突入した子ども連れてかなり待つのはしんどくて、病院変えられない感じです。

    調べると滲出性中耳炎は治るのに数ヶ月〜かかるみたいなので、薬が合ってないわけではないと思います。

    鼻水は薬の影響で出やすくなるわけではなく、保育園行ってるので菌もらってきたり疲れたりで酷くなるんだと思います。

    薬飲んでると鼻水鼻づまりマシになるので。

    アレルギー検査はこちらからお願いしてした方がいいですかね?

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ



    うちの子は鼻水の程度に合わせて薬を変えたり増減させたり、抗生剤を追加したりして数ヶ月通院してました。

    お子さんの鼻水はそういうことなんですね!アレルギー性鼻炎とかではなく体調不良による鼻水ならアレルギー検査は必要ないと思いますよ!

    • 8月16日