※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アッサムティー
お仕事

来年の年収が103万以上130万以下になる予定ですが、社会保険に入らずに働くことは可能でしょうか。シフト調整についても教えてください。

来年からの働き方について

今年8月からパートで働き始めて、11月の給料が10万いかないくらい、12月の給料もこのままだと10万いかないくらいです。

今のままの働き方だと、
来年は103万以上130万以下くらいの年収になります。

社会保険入らなくても大丈夫ですか?

調べても損になるラインが全くわからず😱
扶養の範囲で働きたいです。
旦那は公務員、私も旦那も従業員51人以上の職場です。

私の仕事はシフト制で、
短いと1日4時間、長くて5.5時間働いてます。
土日祝日お盆や年末年始は休んでます。子供の体調不良で休む場合もあります。

毎月の給料が8.8万以上が2ヶ月続いたらヤバいって言われて、店長が調整するって言ってましたが、結局調整されず、2ヶ月続きます。
来年以降私自身どのように調整してシフトを出せばいいのか調べても分からず💦
社会保険入らず、130万以内なら今の働き方で大丈夫でしょう?

コメント

はじめてのママリン🔰

旦那さんの会社とアッサムティーさんの職場によって働ける額が変わってきます。

アッサムティーさんの職場が従業員51人以上なので、
・労働時間週20時間以上
・給料月88000円以上
(どっちも労働契約書にもとずいたもの)
になると職場の方で社会保険加入対象になります。

この場合、旦那さんの会社が130万までなら扶養内でいけるよってなっていても106万までにおさめないと職場での社会保険加入になります。

ママリ

扶養の条件は上の方の言われている通りです。

103万の次は106万の壁があります。

8.8万が3ヶ月続いたら扶養から抜けなければならなくなるかと思います。
双方の職場によりますが、もし、3ヶ月でアウトなら上手くやるなら2ヶ月10万くらい、3ヶ月目には8.8万以下にと言った稼ぎ方になるかと思います。

私の職場は正規雇用者50人以下のため、年間130万の扶養範囲内で働いております。

  • アッサムティー

    アッサムティー

    社会保険入ってますか?

    • 12月23日
  • ママリ

    ママリ


    扶養範囲内ですので、社会保険には加入しておりません。

    • 12月23日