
フルタイム勤務で家事育児を一手に担い、旦那の協力が得られず限界を感じています。旦那の収入は多いものの、養育費の影響で生活が厳しく、自分の時間がないことに悲しさを覚えています。共働き家庭は皆同じなのでしょうか。
最近自分の限界を感じています。
フルタイム勤務で家事育児ほぼ全部私です。
旦那は朝6時に家を出て20時過ぎに帰宅します。
帰宅後は通勤カバンの中身を全部出して引き出しにしまう無駄な動作に時間をかけ、終わると気が向いたら子供と風呂に入ってくれますが、その後はゴロゴロしてスマホ構っています。
かなり食べる旦那なのでテイクアウトやコンビニは食費がやばいので、夕食と弁当作りは必須です。
旦那の休日は週に1日あればいい方で、ほぼだらだらして過ごしています。
旦那も休みが少なく疲れているのは分かりますが、家事育児や保育園のこと子供の通院や子供用品の用意や衣替え・・など私1人でやるには身体も心も余裕がなく辛いです。
私はパートが良かったが、旦那の収入が労働時間にたいして少ないため泣く泣くフルタイムです。
私は自分の時間を犠牲にして仕事、家事育児をやっているのが当たり前のような態度に悲しくなります。
多少の協力をお願いした際に俺の方が稼いでいると言われた時に、結婚、妊娠、出産、育児の中でライフスタイルに合わせ転職を数回して来た側からすると、1箇所で慣れたところで子供のことを何も気にせず働けるありがたみを分かっていないこと。旦那の勤務時間や休日も前日や当日にならないと分からないせいで私の予定が立たないことなど・・私が居なかったら今の働き方はできていないことを理解していません。
実際に私より収入は多いけど前妻との子の養育費を支払っているためそれを引けば大した差はありません。
養育費に関しては承知の上での結婚なので、責任として払っていることに対しては何も言うつもりはないですが、旦那の態度を見ていると、そのお金があればパートになったり、夕食も買ってくれば楽だし生活にも余裕があるんだよなと思ってしまいます。
最近はいっそのこといない方が楽な気がしています。
共働き家庭はみんなそんなもんかな?
自分の我慢が足りないのか?
自分の要領がわるいのかな?
などいろいろ考えてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんがいけないと思います。
家事育児に協力的じゃないうえに
俺のほうが稼いでるとか
圧力かけるなんて…
そんなんだから
バツイチなんですよ…
バツがついてる男の人は
性格に問題があるか
女性関係、お金問題
いろいろあると思います…
せめてもの
毎日の
ごはん作りも疲れるので
なんとかしましょう❗
たくさん食べる旦那なら
あなたの食べる分は
少し作るの手伝ってほしいと
頼むか
それでも、圧力かけてきたら
外部に頼りませんか?
今は、便利で
つくりおきしてくれるサービスとか
出張シェフさんとか
ミールキットとか
価格から探せばなんでもあると思いますよ☆
宅配もありますしね☆
ママリさん
ごはんくらい
手抜きましょう☆

はじめてのママリ🔰
旦那さんバツイチなのに反省されていないんですね…
男って自分が離婚された理由わかっていない人が多すぎて引く…
離婚してやる!って心の逃げ場を作ってみるのも一つに感じます。
家事、手を抜けるところがあるなら抜きましょう。ご飯と子供の世話以外は手を抜いても誰も死なない。
-
はじめてのママリ🔰
旦那家族や旦那の友人はよく元嫁のことを悪く言っているので、どっちもどっち。むしろ元嫁の気持ちも分かるし、離婚したのが羨ましいくらいに感じてしまいます。
うちの両親はいつでも戻って来ていい、出戻りでもなんでも娘と孫が辛い思いするのは嫌だと言ってくれているのが唯一の救いなのかもしれないです。
家事も抜けるところは抜いていますが、あまり抜けることがなく。
旦那は仕事柄靴下や服についた砂や細石を家の中に持ち込むため毎日の掃除は抜けないし。
あんまりにも直らないため自分で掃除するのが嫌なら持ちこまない努力を頼んでますが 気にしすぎ と言われ、気になるなら自分で掃除したらとまで言われました。以前子供が小さい石を拾って口の中に入れたり、踏んで足に傷ができたこともあります。- 11月21日
はじめてのママリ🔰
本当にバツイチ納得です😭
旦那の家族や友人はみんな元嫁はキツかったから離婚して正解と言っていますが、私には元嫁がキツくなってしまうのもわかる。
バツがあるからこそ自分を見直してもう次はないくらいの気持ちでの結婚を期待したのが甘かったです😩
料理できない旦那なので、それでもいい大人だからと前にチャーハンを作らせたら買ったばかりのフライパンは変形し、お気に入りのお皿はヒビが😓
ミールキットなども活用していますが節約と手抜きの両方はできないなと実感🌀