
育休から復職したが、業務がなく居場所を感じられず、退職を考えるべきか悩んでいます。居座り続けるべきでしょうか。
皆さんなら会社に居座り続けますか?
最近、育休を2年取って1ヶ月前に復職した者です。
産休前はそれなりに忙しくチームで働いていました。
忙しい中、それなりに引き継ぎも残して産休に入って申し訳なかったと思います。
私の代わりに産休代替で派遣を探してましたが見つからず、他のフロアから
1人ヘルプで来てもらうことになり、それで回っていたみたいです。
しかしその人がヘルプで来ることで解決したのに、私は復職する予定があるのに
わざわざまた正社員を1人雇っていて、私が復職した後も
他のフロアからヘルプに来た人をそのままチームの一員に固定し
私は元のチームの業務から外れることになりました。
今はとりあえず上司のフォロー業務をしていますが、まあとにかく暇すぎて
「何かやることないですか」と言っても「そのうち一人で全部やってもらうから今はひたすらメール見ておいて」と言われ
1日6時間勤務していますがたった2通だけメール終わって終了することもあり、私のいる意味何だろうと自己肯定感下がりまくりです。
ひたすら社内メール読んだり、社内のフォルダ見たりしてますが・・・これって普通?
被害妄想かもですが、なんとなく「長く休みとってたから居場所無くなるの仕方ないよね?」感を感じて
もうこれは退職しろということなのか?と勘ぐってしまいます。
わざわざ出社しているのにぼーっとメールだけ眺めておけとはひどくないか?と思いつつ。
条件は悪くないなら居座り続けますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
性格によると思います> <
私はやることないの最高!派なので余裕で居座り続けちゃいますね……

はじめてのママリ🔰
えー!私ならやる事ないのに給料もらえてラッキー!です🤣🤣
上の子のとき復職と同時に東京勤務から名古屋勤務に転勤になり、同じく上司のお手伝いポジションでした。(コロナ禍で在宅勤務でした)
しかも上司が私に指示するより自分でやったほうが早いから、1日なーんも連絡ない日もザラ。
社内イントラをくまなく見たり、自社ブランドの口コミとかチェックしたりして遊んでました笑。
週5出社ですかね?そしたらなかなかキツイですね💦
私なら、みんなが時間なくてやらないフォルダ整理とか、気になってた共用ロッカー整頓とかいろいろやります😁
-
はじめてのママリ🔰
結局、天国の日々は半年しか続かず異動になり…
残業必要なくらい忙しい部署にいきました😅- 11月21日

ぼーの
ちょっと気持ちわかります!
独身の新卒の時だったんですが、会社自体にほんとーーーーに仕事がなくて、半年以上自習と掃除とささやかな雑用しかなく、それが理由で転職しました。
なんか、社会に貢献してないというか、必要とされてない気がして…
何事も良い塩梅がいいんですが😂
ただ、子供がいたら悩みますね~転職考えるかもですが、居座るかもしれません!
子供の体の頑丈さと相談ですかね💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
自分が必要とされてない感じって虚しくならないですか?
はじめてのママリ
学生の頃からそんななので、自分まあそりゃいらんよな〜がデフォになってて💦
どうしても精神的に辛いなら、無理にその会社に残る必要もないと思います🥲