※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚を考えている女性がいます。夫は優しく年収も高いですが、税金の影響で貯金が減り、金銭の話をすると怒ります。正社員で働く提案は子供の預け先の問題で流れました。お金の話ができないことに不安を感じ、離婚後の生活を考えています。どうしたら良いでしょうか。

離婚悩んでます😭😭

1年生と年中さんの兄弟がいます。
旦那は14個上です。
とても優しく年収も950万円程。
父親としても旦那としても文句ありません😂😂

ですが、個人事業主ということもあって
税金がある月はほぼほぼ赤字で貯金をおろしたりを繰り返しているうちに貯金がどんどん減り
その都度税金がある月は支払いが厳しい。。と話すと
だいたいお金に話をするとイライラしだして怒ります。

専従者控除で私も月に8万円の収入があるので
他では働けない状況です。

なので正社員で働くことを提案しましたが
学童や預かりに子供をいれてほしくないとのことで
私もできればいれたくないのでその話は流れました。

収入が増やせない中で貯金が減るので私もイライラします。
お金の話になると怒りだすので話し合いができずで
もう離婚したいです。。。

でも人としては文句ないので迷いますが
やっぱりお金の話ができない人とは長くはいられない気がして養育費をもらいつつ私がパートで働く方が
お金も貯まる気がします🥹🥹

養育費は払ってくれます絶対に!!

みなさんならどうしますか?😭😭😭😭😭😭

コメント

はじめてのママリ

個人事業だからといえ税金や年金支払いは必ずあるということが分かるのに

見越してお金を扱えないならご主人が会社員で働くべきかと💦

収入が多くたって使い方間違えれば破綻します💦

お金の管理を覚えて任せてもらうとか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも何度か伝えました。
    もう付き合いがある会社があるんだから従業員になったらどうかという話もすると怒るのでもうどうにもならず貯金だけが減ります。😭

    税金や固定費の支払いが足りてないので任せてもらっても赤字ですぅう💸

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

父親としても旦那としても文句ないならめっちゃ迷います、、。
うちのは旦那としては最低ですが、同じく専従者もらいながらパート(月8万)してます。

モラ気質とかではないんですよね??
あなたと子供とみんなでこれからも過ごして行きたいけど、お金の話が落ち着いてできないのは難しいよね。。
とかなんとかいって、なんか旦那さんの方が考えまとめてくれないですかね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然モラ系じゃないです😊
    本当にお金の話だけができない人です。
    それ以外は会話が続かない以外不満ないです笑
    いつも冷静にお金の話だけができないので難しいです、、、
    ほんとに迷いますがシングルでパートにでながら母子手当や養育費をもらったほうがお金に余裕できそうです🥹🎶

    • 8月21日
ダッフィー

税金の支払いは家庭の貯金から出すんですか?💦
年収950万あるのに会社のお金はないんですか?🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えばその月に85万しか手取りがなくて、税金45万その月にあると残り40万で生活しないといけなくて足りないんです、そういった月が重なると貯金が本当になくなります💦

    • 8月21日
  • ダッフィー

    ダッフィー

    40万で生活費足りない感じなんですね💦私がその状況なら支出減らして、最低限の生活費で生活していくようにしますかね…80万手取りあっても最低でも30〜40で収まる生活をします。で税金の時のために弾きます。
    むしろ80万手取り持ってこなくていいから、会社としてちゃんと税金分弾いてから給料として渡してくれって言います

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家のローンや保険など全部合わせると足りないです😭税金のために貯金するお金もないので本当に手取りを増やすしかないのにこれ以上増やせなくて泣きそうです😂💸私もどっかの従業員なってほしいとお願いしてるのですがそれも気に入らないみたいで...なので離婚よぎってます😢💦

    • 8月21日
  • ラマ

    ラマ

    40万あったら、余裕ですうちは😂

    • 9月13日