
毎日毎日、職場の人にも、夫にも、機嫌を伺って、子供にも機嫌取りして…
毎日毎日、職場の人にも、夫にも、機嫌を伺って、子供にも機嫌取りして、疲れた。私の人生ってなんなの?ってなってる。
来週、初めての心療内科予定だけど、疲れすぎて人生迷子。
正社員ワーママ舐めていたわけではないけど、大変。金銭面でパートには変えられない。
疲れた。毎日頑張ってるママさん尊敬。
前まで上司や先輩の注意は真摯に受け止めていたけど、今は受け止めきれず、涙ぐむし、我慢できず、今週は風邪だと嘘ついて休んだ。
なんで皆さん頑張れてるんですか?私も皆さんみないになりたい。教えてください。
- 👣(1歳11ヶ月)
コメント

🌙
主さんも十分頑張ってますよ。
転職とか考えないんですか?😭

⍩
1人目職場復帰して1年くらい同じような感じで家に帰る前に車の中で泣いていたのを思い出します。
私は一体何をしたいんだろうと思って。
私の場合はママだって休みたいの!を主人や子ども本人に主張して、それを自分が後ろめたく思わないように、「これは大事な時間、必要な時間」と周りに思い込ませて(実際大事ですからね)から頑張れるようになりました。
頑張るというか、外野に何言われても必要以上に気にしないで自分のペースで生活するというか。
時々爆発しますけど💦
あとは周りのママさんも案外同じだと分かったこと、以前の私からしたら図々しい主張もしっかり発信してるママさんが同僚だったことも要因としてありますね。
-
👣
どのママさんも同じことを考えていそうですね。
少しだけ元気出ました。
本当に、私は何がしたいんだろうって現在思っています。
何言われても気にしない自分のペースで生活するって難しくないですか?
そのママさんは、どんな図々しいことを発信していたんですか?- 43分前
-
⍩
職場から車まで堪えきれず泣きながらなこともありました💦
なんのために仕事してなんのために家事育児してこれが人生なの?って思ってました。
自分のペースでって思えるようになったのは正直最近なんですが、やっぱりある程度理想ってあるじゃないですか?
毎日自炊して子どもには栄養たっぷり、部屋はきれいで子どもの躾も成っていて、みたいな。でもそれができなかったところで死ぬのか?って考えるようになったんですよね🤔
別に部屋が散らかってようが子どもがお菓子で育とうが、死ぬわけじゃあるまいし、と。(極論ですけどね)
結局考え方なんですかね?
図々しい発信は、「私たちママは家に帰っても仕事があるんだからこれくらいやってもらって当然!(シフト調整や仕事内容など)」的な発言です😂
さすがに、有り難さはあるにせよ当たり前とは思わないですけど、そこまで発信できるような生活をしていたのか私は…と思ったんですよね😂
書いてたら長文に😱すみません💦- 31分前
-
👣
その理想、ほんとに私の理想で、家を綺麗にしてからでないと寝れません
そのママさん強いですね😂
そういう人がいるからやっていけるんですよね- 21分前
👣
夫に、次の産育休を取るためには転職はまだしないでと言われて、転職は今のところできません😭それでも辛いことは辛いし、今後どうしたらいいか迷い中です。
休職するか、頑張って出勤し続けるか、、