
コメント

さらい
うちの子もその頃の歩行器大好きでした!
今はまだハイハイはできませんが、乗りたがらすつかまりだちしたがりますよ。

ゆきだるま
お座りは5ヶ月半くらいで少しずつやるようになって今ではお座りも、ハイハイもつかまり立ちもしますよ!
-
💕💕💕
6ヶ月でですか?
早いですね!- 5月1日
-
ゆきだるま
明日で7ヶ月なんですが、ハイハイもつかまり立ちも1週間前からなんだかんだぐらぐらしながらしてました( ̄▽ ̄;)今では完璧ですが!結構早いほうですね!
- 5月1日

momo.☆.。.:*・°
ベビーウォーカーはお座りができてからじゃないですかね??( ´・∀・` )そのベビーウォーカーはおすわり前でも大丈夫なものでしょうか?ベビーウォーカーは自分の力がついてなくても安定して座れたり動けるので、足腰の発達が遅れる可能性もあるようです。ほどほどがいいと思います。
うちはお座り、はいはいは6ヶ月、つかまり立ちは7ヶ月でした。
-
💕💕💕
お座り前の奴かどうかは、分からないんですけど、普通に座れるので、大丈夫かなぁと(˙◁˙)
そうなんですね!
たまーに座れらせるくらいがいーですよね(>_<)- 5月1日

ままり
ずりバイもまだしないですか?
個人差もあるからまだおすわり出来なくても大丈夫だけど、それに乗りっぱなしは良くないと思います。
うつ伏せで遊んでいくうちに腕に力がついてハイハイやコツをつかんでお座りするようになるのでそのままでは、なかなか難しいのではないのかなぁと思います😓
-
💕💕💕
ズリバイは、してるかしてないか良く分かんないです。わら
前には、進めないけど
うつ伏せしながら横とか回転したりは、します!
後前は、少しなら進む事が出来るけど、遠くには、進めないって感じで、これってズリバイって言うんですかね?
そうですよね😣
でも布団で遊んで泣いたらどうすればいいんでしょ😓
ベビーウォーカーに座らせたら泣き止むんですよね😓- 5月1日
-
ままり
泣いたら抱っこであやしたり一緒に寝転がって絵本読んだり、ベビーマッサージのようにスキンシップして遊んだらどうですかね?
今は昔と違って歩行器はあまり推奨されてないから短時間の方がいいと思いますよ😅- 5月1日
-
💕💕💕
床に遊ばせたりもしてるですが
どうしても家事とかやる事があったりして、遊んであげられない時もあって
そう言う時に頼るのがいつもベビーウォーカーなんですよ😅😅- 5月1日
💕💕💕
そうなんですね!
ご回答ありがとうございます(*^ω^*)