
コメント

みみっきゅ
すいません、103万未満でも年末調整必要かと思うのですが、何が制度変わったとかですか?💦

はじめてのママリ
「扶養控除申告書」を会社に出せば103万以下でも年末調整はします🙆♀️
申告不要だから申告書を会社に出さないという選択をするのは自由です
自分の年末調整の用紙に配偶者控除をつけてしまったのなら問題ですが、事務の人が訂正して年末調整してくれてると思います
源泉徴収票に配偶者控除のことが書かれていなければ適用されてないので、それなら問題はないです🙌
-
R's
事務が直してくれるか大分怪しいので。。
直されなかった場合どうなるかわかりますか?💦- 11月21日
-
R's
配偶者控除の欄記入と言っても配偶者の名前や個人番号等は記入していなくて、配偶者控除の額のところに38万 と書いただけのようです。
- 11月21日
-
はじめてのママリ
その場合は旦那さんとお友達の両方で配偶者控除が適用されることになるので、お友達の方が確定申告しないといけないかと思います
ただ、税務署も見たらわかるのでわざわざ訂正しなくてもいいかなとは思います
(勝手に訂正してくれるんじゃないかなー?と)
年末調整の書類は事務所保管で税務署に提出する訳では無いので、正直間違ってても問題は無いです🙆♀️
年末調整ソフトのシステム的に配偶者の名前を入力せずに配偶者控除を適用させることはできない(できるソフトもあるかもですが)ので、そこまで心配することでは無いかなと思います🤔- 11月21日
-
R's
ありがとうございます😣
助かりました!!伝えておきます🙇🏻♀️🙇🏻♀️- 11月21日

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
パートでみんな扶養内ですが
みんな出してますよ!!
そして、旦那の方の配偶者控除の欄記入します✨️
ちゃんと控除されます(*^^*)
-
R's
源泉徴収されてれば提出ですよね。
旦那の方の配偶者控除の欄記入は分かってるんですが
扶養されている側が配偶者控除の欄を記入してしまったということです。
分かりづらくてすみません💦- 11月21日
R's
源泉徴収されてないので不要ですよ。
みみっきゅ
そうなんですか??😅
うちの会社だと収入関係なしにみんな提出と言われてるので会社によるんですかね😳