
世田谷区で保育園の不承諾通知が必要なタイミングについて教えてください。1月入園と4月入園のどちらかで迷っています。
世田谷区2、3月生まれの保活・育休給付金延長についてどなたかわかる方いらっしゃいますか?
2024年3月生まれの子がいます。
世田谷区の認可保育園では2025年2月、3月入園の選考が行われないとのことで、1月と4月の入園申し込みを行いました。
保育園に落ちた場合は給付金延長手続きが必要になるかと思いますが、いつの不承諾通知が必要なのでしょうか?
1月入園なのか4月入園なのかがよくわからずにいます…
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
隣の区ですが…うちの区も同じく2-3月の募集がなくて2月で延長手続きが必要なパターン昨年経験しました👏
誕生日時点で預け先がない事を証明する必要があるので、使うのは1月分です!
はじめてのママリ
1月分のみでいいんですね🥹
教えてくださりありがとうございます!