

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です🙂↕️❤️
実家や、義実家は頼れませんか?🌀

リアーナ
分かりますよー。
うちも上の2人が同じ月齢の時そうでした💦
気が狂いまくって、洗濯機蹴ったり、ガン無視したり、大人に冷たくするレベルで冷たくしたりよくしてました💦
その月齢の2人て1番きつい気がします😰私は💦
今は2人とも小学生。
下の子もできて、本当に頼りになる2人です。
その頃、毎日やばくてパニック障害になりましたが、今は、旦那よりも頼れる存在です😃

ひな🐥
私も数ヶ月前、同じような状況でした。
フルタイムで働いていて、余計に時間に追われ、虐待に当たるし、これ以上ひどいことしそうだったので、夫に相談しましたが、夫が早く帰宅できるわけでもなく私が時短勤務にしました。
私は鬱だったのだと思います。
何時に寝かせなきゃいけない
絵本読まなきゃいけない
土日はどこも行かない
YouTube見せる
これまでのしばり全部やめました
自分が楽すればいいやと思い
レトルトにしたり
お惣菜買ってきたり
子供に強く当たる時って自分に余裕がない時で、じゃあ手抜こうってなりました。
保育園が融通きくので土曜日仕事でなくてもみてくれてママのリフレッシュ休暇をつくりました
余裕があれば子どもが言うこと聞かなくても、兄弟喧嘩してても、寛大な心で見ていられる物です。
なので自分に余裕を持ちましょう
ストレス発散したり、時間の縛りをなんとかしてみてはどうでしょうか
1番は、子供達と少し離れる時間が欲しいですが、それができない場合は、心に余裕が持てるように改善してみてください

退会ユーザー
離れた方がいいですね・・・

はじめてのママリ🔰
現実的に考えて離れるのは難しいと思うのでお金はかかりますが1時保育などを頻繁に利用した方がいいと思います。
認可外保育園は比較的安く利用もしやすいです🥹
旦那さんに相談できるなら相談した方がいいです!
相談相手、理解者がいるだけでかなり大きいですよ😭
私自身も子供に対して酷いこと言ったりしちゃうので1時保育を利用するようにしてます。

はじめてのママリ🔰
私も幼い時から母から暴力、暴言の虐待を毎日されてましたが、された事は今だに覚えておりパニック障害も引き起こし今も治りません。
子供はちゃんと覚えています。
1番頼れて安心できるのはママだけなんです。
離れたりしないで下さい。
私も息子にスイッチ入りそうになりますが、自分がされて辛かった、逃げ場がなかったから毎日耐えてましたが、息子に同じ思いをさせなくないので。
コメント