
親が風邪をひいた後、子供にも症状が出ています。基本的には元気ですが、受診するべきか迷っています。どのタイミングで受診すべきでしょうか。
受診するか迷っています。
1週間前に親が風邪をひき(喉風邪で病院にはかかっていません)
2日後から子供も症状がでました。
たまに咳がでたり、たんが絡んでる様子で水っぽい鼻水が少しでています。
基本は元気でミルクも飲むし、おしっこもでています。
発熱も今までないのですが、1週間たっても変わらず症状があるので受診したほうが良いのか、このまま様子見でよいのか迷っています。。
初めての風邪症状なのでどのタイミングで行くべきか迷っています。
ご助言お願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
1週間経っても変わらないなら受診させます😣まだ低月齢ですし、肺炎などのリスクもあると思うので早めにお薬もらって治します…!

リリ
まさに似たような状況で今日病院へ連れていきました!上の子の風邪をもらい、4日前から発熱なしの咳と鼻水の症状です。
ちょうど上の子も別のことで病院へ行く予定があったのでついでに診てもらったって感じです!
鼻水と痰を吸ってもらって、
お薬を処方してもらいましたよ🙌
質問の答えになってませんが、参考になれば🙇
-
はじめてのママリ🔰
発熱もなくミルクものむので様子見してたのですがやはり心配ずーっとしてて迷ってたところだったので同じ症状の方のご意見ありがたいです!
病院でみてもらってきます!ありがとうございます🙇♀️- 11月20日

ろこん
生後4か月ならまだ移行免疫があるから高熱とか酷い咳とかミルク飲めないとか無ければ様子見ですかね
ただ心配なら受診してお薬もらっても良いと思います!吸入とか吸引して貰えますよー
-
はじめてのママリ🔰
心配なのでみてもらおうとおもいます!
ありがとうございます🙇♀️!- 11月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
様子見してたら1週間たってしまってて迷ってましたが変わらないので病院いきます!
ありがとうございます!