
産休育休中で収入がないため、旦那からお金を借りています。帝王切開での出産に伴う医療費や実費を、家計から出してもらうべきではないかと疑問に思っています。これは私のために借りたものではないと思うのですが、行き過ぎではないでしょうか。
産休育休中
のため収入なし
必要時は旦那に貰う
いや、うちの場合は貸しになる。
帝王切開で出産し民間の保険入ってるから保険金返ってくるんだけど
病院代手出し分はもちろん保険金から出して返すんだけどさ
ママに貸し
帝王切開の診断書医者 6050円
入院時の子供のミルク代として実費分10290円
悪露が出るからナプキン買った600円
がiPhoneメモに書いてあって
これは違うんじゃない?これは家計のお金から出してくれてもいいんじゃない?と私は思うんだけど
私が欲しいから借りたものじゃないのに
なんか行き過ぎてる気がするのは私だけ?
- あー(生後5ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

そらち
えええええ!貸し?!?!それはちょっと違う気が、、

ママリ
やばいですね😨
怖すぎます😇
-
あー
行き過ぎてますよね。わたし的には
財布が緩い時は出してくれたりするけど
ない時は取るところまで取るという形。
私には頑張ったからこれで食べてきてとかそういう気持ちがない。
けどお金の話をするとすぐキレたり怒ったりするから言いたくないし
義母さんからお祝い10万貰えたんだからそこから
この診断書やミルク代、ぐらい出してくれてもいいんじゃない?って思うんですが- 11月19日

しー
百歩譲って診断書は保険金がこっちに入るし、ナプキンはまぁ…
って感じですが、ミルクは100%家計です。
百歩譲るだけなので、基本的に妊娠、出産に関わるものは全て家計だと思ってますけど…
誰の子産んだの?
私だけの子?
って詰めたくなりますね💦
-
あー
そうですよね。。
私もこれにはビックリしました。- 11月19日

はじめてのママリ🔰
違うとか出してくれてもいいとかより私も怖いと思いました😱
診断書代やミルク代って夫婦で貸し借りするものじゃないですよね💦
-
あー
そこ違いますよね。。
携帯見ちゃって
え?って思いました。- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
ケチとかじゃなく、協力とかができないタイプなのかもですね😭
- 11月19日
-
あー
自分がピンチな時には相手からとことん取るって感じですかね。。
- 11月19日

はじめてのママリ🔰
自分のものは貸し、子どものものも全て貸しなら、流石にもう離婚します…😇
育休中で収入がないのに貸しなら旦那様が婚姻費用を支払っていないことになるので民法の規定に反しているのではないかと思います。
-
あー
全てではないんですけど
離婚したくなるようなもっと何かあればいいんですが😭
おかしいですもんね。。- 11月19日
あー
携帯代の支払い、私用、クレカなら私自身が使ったものでわかるんですが
それ以外ここに書いたぶんは違うのかなって思うんですよね。
ナプキンはまぁいいとしてこの金額ぐらい貸しにしないでよって感じですし
そらち
全然違うと思います🥹あなたの子供でもあるんですけど?!と言いたくなります🥹
あー
ですよね。。
なんかおかしすぎる。特に収入ないってのに、。。