
扶養内で働き始めた女性が、初めての給料明細に引かれた項目について疑問を持っています。扶養に入ったため、引かれないと思っていたが、実際には引かれているようです。保険証も切り替わったとのことです。詳しい方がいれば教えてください。
先月10/1~扶養内パートで働いています。それまでは
同職場で扶養外で働いていました。
10/1~10/30分のお給料の明細書が今日発行されたのですが、色々引かれていて、これは手違いでしょうか??
扶養内で働くのが今回初めてでよく分かっていませんが
単純に主人の扶養に10/1~入ったので、諸々引かれないものだと思っていました。保険証も、9/30付で職場の組合から抜けて、主人の会社の物に切り替わりました。
どなたかわかる方いましたら、教えて頂けますか?
- *non*(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
給与担当者が設定変更し忘れてる気がしますね…💦

はじめてのママリ🔰
社保の天引きの仕方は当月徴収と翌月徴収があります!
翌月徴収の会社が多いので、10月分給与から最後の9月分社保が引かれた可能性はあります🙂↕️
入社後一番最初の給与明細があれば分かるのですが…。(最初の給与明細で引かれていれば当月徴収、引かれていなければ翌月徴収)
初めての明細がなければ、他で当月・翌月どちらか社員が知る術はないです💦ので、会社に確認するしかないです☺️
-
*non*
そうなんですね💦
ちなみに、103万の扶養内なんですが、住民税は引かれるものなんですか?😣
今日上司に確認しますが、言いづらくて😅言うしかないのですが、、
ご回答ありがとうございます!- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
住民税は去年(2023年)の所得によって決まりますよ🙂↕️
給与天引きの人は、6月〜翌5月の12回に分けて納めます🌱
なので、今扶養内かどうかは関係ないです!住民税課税通知書もらってないですかね?🌱
ちなみに90万円くらいから住民税発生する自治体もあるので、完全に扶養内のみの所得になった年でもかかる可能性はあります!- 11月20日
-
*non*
ご丁寧にありがとうございます🥲無知すぎてお恥ずかしいです、、住民税課税通知書もらった記憶があります💦仕事から帰宅したら確認します!
ありがとうございます😭- 11月20日
*non*
聞きづらいですか、明日上司に確認します🥲
ご回答ありがとうございました!!