
保育園から初めてお迎え要請があり、夫が対応しました。自己嫌悪を感じ、働き方に悩んでいます。試用期間後に時短を考えています。育児と仕事の両立が難しいと実感しています。
今日午後に保育園からお迎え要請がきました。
ありがたいことに、娘はこれまで風邪をひいたことも熱を出したこともほとんどなく初めてのお迎え要請でした。
私は最近フルタイムで転職したばかりで、いつもお迎えは夫が担当しています。
先に私に電話がきたのですが(連絡順番を変更するのを忘れてました)、仕事中で気付きませんでした。
夫にはすぐに連絡がつき、お迎えに行ってくれていました。
それに気付いたのは退勤する時です。
試用期間が終わるまでは娘の通院やお迎え要請は夫がすると決めていますが、全く気付かなかった自分に自己嫌悪に陥っています。
「本当にこの働き方で良かったのかな」と考えて落ち込んでしまいます。
試用期間が終わったら時短お願いするのも視野に入れています。
育児と働くって思ってたよりもずっとしんどいですね...
- もも(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
連絡先携帯で登録してるのですか?
それなら私も絶対気付かないです!
職場にした方がいいですよー!

328
お疲れ様です。
育児と仕事大変ですよね。転職なら尚更慣れないことばっかりで体も頭も疲れ切っちゃいますよね。
取り決めが家でしっかりされてて羨ましいです。
特に仕事に慣れてないタイミングなら協力あってこそ共働きって成り立つと思います。
そこをしっかり話し合って決めて旦那さんがしてくれるって本当にどちらもしっかりしてる!という印象しかありません。
働き方なんていつでも変えてやろう!(迷惑ならない程度で辞めようかな)と思って私は働いているのであまり考えてない私が言うと説得力ないかもしれないですが、本当に無理せずにして下さいね。
お熱の出たお子様のお世話大変だと思います。ご自愛下さい。
-
もも
ありがとうございます😭
本当に慣れない仕事と育児で心も身体も疲れきってました。
328さんのコメントで涙が出てきました。
私も328さんと同じ精神で過ごします!!- 11月19日

はじめてのママリ🔰
今日同じく娘の発熱でお迎え要請きました🙋♀️
外勤でお客様の対応してたので全然気付かず、我が家も知らない間に夫がお迎えに行ってくれてました💦
「今日は外勤だから何かあったらよろしくね〜」って、朝共有しておいて良かったと思いました!笑
転職してすぐだと有給の問題もありますし、職場からの目とかも気になりますよね。
ご主人が対応してくれる環境があるのなら、それでハナマルです🙆♀️
私は事務仕事なので、会社のスマホと並べて私物スマホもデスクに置いてます😊
それでも気付かない時ありますけど笑
他の職種であまりスマホ見る機会がない、もしくはお店に持ち込めないなどであれば、緊急連絡先を職場にするのが1番ですよ!
あとは、我が家のように「もし何かあったらお願いね」と1週間単位くらいで夫婦で調整して話し合っておくと、今後お迎え要請が来た時もスムーズだと思います✨
お互いがんばりましょう😊
もも
職場にするのありですね!
考えつきませんでした!
ありがとうございます🙇♀️