※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
家族・旦那

夫の弟の結婚式に参加すべきか悩んでいます。息子の誕生日と療育の影響で移動が難しいため、家にいる方が良いのか迷っています。義実家は全員参加を望んでいますが、息子のことが心配です。どうしたら良いでしょうか。

アドバイスが欲しいです。

この度、夫の弟が結婚します。
私は関西住みですが、関東の方で
結婚式をするそうです。
その日は、息子のお誕生日です。
夫はもちろん結婚式に行くみたいですが、
問題は私と子どもたちが行くかどうかです。

息子は療育に通っていることもあり、
初めての場所、着慣れない服、
長距離移動(今回は飛行機or新幹線ですが
両方とも乗ったことがありません)が
大変苦手です。
せっかくの息子のお誕生日に
そんな息子のしんどい三重苦をさせても
いいのか……子どもたちと私は
家にいた方がいいんじゃないかと
思っています。

義実家としては、
「義妹(夫の妹)家族が子ども2人連れて
行く気満々なので、長男夫婦が
いかないのはおかしい」
と、家族全員で参加する方向で
考えているようです。

息子を連れて1度だけ旅行に
行ったことがあります。
車で3時間弱の白浜に行きましたが、
夜になると「帰りたい!」と泣きながら
眠りにつき、次の日は高熱を出して
その日はどこに行くこともなく
慌てて帰宅しました。

このような状況なのですが、
私と子どもたちは何が何でも
式に参加した方が良いでしょうか?
お祝いごとですし、断るのがよくないこと、
夫の実弟の結婚式ということもあり、
行かなければいけないことは
重々承知しています。

ただ、息子のことだけが気がかりで
どうしたものが… と考えています。
皆さまならどうされますか?

同じような経験をされた方の意見も聞きたいです。

コメント

クロミ

その事を義実家に話して
それでも来いと言うなら
行って金輪際会わないです。

  • しーちゃん

    しーちゃん

    ありがとうございます😊
    この前義実家に遊びに行った時に「泊まる場所はさ〜、女子は女子で大部屋で泊まる😆?」
    とか、めちゃくちゃ楽しそうにしてる義母にドン引きでした。笑
    まだ結婚式に行くとも決めてないんですけど😅と、思いました😇

    • 11月20日
まほみる

旦那さんがなんて言っているかにもよりますが…
旅行がつい最近の出来事だとしたら、弟さん夫婦に子どものことを話して、辞退させてもらいたいと思っているんだけどどうだろう?と相談します🤔

旅行が3年とか前なら…結婚式前にちょっと遠出してみての様子で考えます🤔
無理そう…ってなったら、上のように弟夫婦に相談します🤔💦

旦那さんが息子のこともあるし、無理して行かなくて良いって言ってくれてるなら遠慮なく不参加にして、弟夫婦には行けない代わりに…とビデオメッセージとか贈りますかね😁❤️

  • しーちゃん

    しーちゃん

    旅行は去年の夏でした…!
    夫も息子を慣れさせるためにどこか旅行に行く?と言っています。

    義弟もそもそも、「結婚式の日取り○○(息子)のお誕生日だけど、お兄ちゃん結婚式来れそう?その日しか空いてなくて…」と言っていて、
    それならお兄ちゃん(夫)だけ行けばいいのでは😂と、思ってしまっています。笑

    • 11月20日
キューピー

いかなくていいと思います。なんで、わざわざ子どもの誕生日にって思っちゃいます。

  • しーちゃん

    しーちゃん

    そうなんです。
    向こうも結婚式は一生に一度ですが、こちらも我が子の6歳のお誕生日は一生に一度なんです😭

    • 11月20日
min

きっと大変な思いをされるだろうという不安、お子さんへの心配などすごく伝わりました。
ですがあえて言うなら出来る限り行く方向で調整するのがいいかなと私は思います。
ただの親族旅行なら断りますが、結婚式って一生に一回ですので向こうの親族からしたら理由も上手く伝わらずずっと根にもたれる可能性もあります。
それでもいいと思うかもしれませんが、今後の事を考えると努力したという姿勢も大事かなと。
義弟さん達にはもしかしたら迷惑かけてしまうかもしれない事は伝えて、それでも来てほしいと言われたら私ならもう腹括ります。
それは義親への手前ではなく義弟さんとお嫁さんへの気持ちですし、息子さんももし旅行出来たら自信に繋がるかもしれません。
私の勝手な考えなので気を悪くされたらすいません。

  • しーちゃん

    しーちゃん

    そうなんですよね。
    もう寧ろ私が息子のことに全振りで考えるなら行くのを辞める!ってすぐに決断できるのですが、
    親族だから。という理由が重くのしかかっています。
    息子に○○くん(義弟)の結婚式行くのに、新幹線か飛行機に乗るかもしれないよ。と、昨日の夜伝えてみたのですが、
    はっきりと「嫌だ。行きたくない」と、言われてしまいました😅笑

    • 11月20日
  • min

    min

    そうなんですね、お子さんも前のしんどかった思い出だけがあるのかもしれませんね💦
    例えばご実家に泊まってみるとか日帰りで遠出だけしてみるとか、あと半年程ありますしきっとお子さんの成長も伴って変わるかもしれません。
    とりあえず今すぐ断るよりギリギリまで検討してみるのがお相手にも気持ちが伝わるかなと思います🙏🏻

    • 11月20日
🐰

もし参加したとしても式の途中で泣いてしまったり静かにできなかったりしたらと思うとかなり気を遣いますよね😭💦

義両親は療育に通っていること、長距離移動が苦手なことはご存知なんですよね?
それを説明した上でのその返事なのでしょうか、、、?
それを知っているのに無理強いするのはかなり疑問です。
その上誕生日、、、
旦那さんがどう思われているのかにもよるかもしれませんが、わたしなら迷惑をかけたくないので、お断りする方向で話すると思います💦

そして息子さんも6歳とかなのになぜ誕生日ピンポイントに結婚式?て思ってしまいます😅
お相手側にも都合があったのだとは思いますが、避けてくれてもよかったのになぁと思いますよね😅💦💦

  • しーちゃん

    しーちゃん

    そうです、療育やら息子の特性は知った上でのその返事です。
    寧ろ「○○くん(息子)も、こういうお泊まりとか長距離移動とか慣れておいた方がいいと思うよ〜」と言われた時は、なんてデリカシーのない義母だ😂と思いましたし、この言葉は墓場に持って行くと決めました。笑
    夫は親族だから断られないと思っているようです。

    そうなんです😭
    その日しか空いてなかったと言っていたのですが、365日も日があるのに何で息子の誕生日…
    向こうもそれは気にしていたので、寧ろそれを理由に断ってもいいのでは?と思っているくらいです。

    • 11月20日
deleted user

私も義妹の結婚式が遠方であり、赤ちゃんを連れて行くのは嫌だなあ…まじかよと思いましたが、嫌々行きましたよ。やはり義実家からしたら大切な結婚式。しんどいですが、行かずに根にもたれてずっと言われるより、行った方が良いですよ。ただ、申し訳ないので騒いでしまったらすぐ出ます、など伝えた方がいいです。

  • しーちゃん

    しーちゃん

    そうなんですよね、、自分はデリカシーのないことを言うのですが、結構根に持つタイプで😅
    義母が生きるであろうあと20年くらい言われ続けるのもなあ…と思ったりもします😇

    • 11月20日