
子どもが園で殴られたことを知り、先生からの報告がなかったことに悩んでいます。明日、先生にどう聞くべきかアドバイスが欲しいです。
みなさんは、お子さんが、
・園で嫌なことをされた
・先生は把握しているけど報告なし
↑この場合、どういう対応をされますか?🥺
寝る前に子どもが、今日◯◯くんに目を殴られて
泣いちゃったの。と言ってきて😭
先生は泣いてる子どもに気付き、
事実確認をしてくださったそうなんですが、
お迎えのとき何も報告はなくて…
息子から聞いて、そんなことがあったとは…と
知りました😢
見た感じ、アザとかにはなっていないし、
どのくらいの力で殴られたかもわからないし、
でも知ってたなら報告していただきたかったなと😭
子どもが言うことが本当だったら、目だしなと😭
明日先生に聞いてみるべきか、
何も異常ないのでスルーすべきか、
聞くにしても、先生を責めるような言い方は
したくないので、何て切り出すべきか…
うじうじ悩んでしまってるので、
何かアドバイスや、私だったらこうする!という
お話が聞けたらと思います😭
よろしくお願いします🙇
- miiko❁(4歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

姉妹のまま
同じ子とのトラブルが初めてなら私ならスルーしますかね…
何度もトラブルがあって聞くとしたら、「昨日〇〇くんに目を叩かれたと言っていたのですが、うちの子お友達に嫌なことしたりしていませんか?」と聞きます!

うり
私なら先生忘れてたかな?と思います
我が子1人の事だとこんな大事忘れるわけない!と思いがちですが、先生何十人と見てますから、うっかり伝え忘れなんかはあると思います
先生には聞いた方が良いと思います
今のところ相手の子が殴った、相手が加害者だと言うことしか分かってないですよね
もしかしたら先にmiikoさんのお子さんが何かしてしまったのかもしれないし
相手の子もわざとじゃないのかもしれない
話のイメージだとグーパンですけど、肘が当たったのかもしれない
そういうのはちゃんと先生にも聞いてから、改めて子どもに悲しかったねとか、気を付けようねと話します
先生にも子どもにフォローしたいんですけど、どういった状況か分からないとどうにも話せなくて…と伝えたら良いと思います
私もこういう話切り出すの苦手ですが
先生も仕事!我が子を守れるのは親だけ!と強い気持ちで聞いてみてください!
-
miiko❁
コメントありがとうございます✨
子どもにも何でそうなったのかを聞きました!でも、おっしゃるとおり、子どもの話しか聞けてないので、そこもモヤモヤで😭
たしかに先生に聞いてみないとわからないですよね!
状況を聞いてみます✨
わたしも保育園ではないのですが教員なので、どちらの立場も考えつつ上手くお話できたらいいなと思います☺️
ありがとうございました🙇- 7月24日
miiko❁
コメントありがとうございます!✨
トラブルとまではいかないのですが、
今までも何度か叩かれてる子です💦
多分うちの子にだけではなく😭
うちの子何かしてませんかスタンスいいですね✨参考にさせてください🙇✨