

ママリ
叩く。というのは最悪な事態なので小学生でも指摘される子はいます。
うちの子たちは噛んだりしたことがないですが、言葉がうまく出ないから暴力になると思うので
こうしたかったんだね?って言語化してあげることと、年中ならもう言葉はわかると思うので、暴力を振るうなんて最低な人間のすることだよって教えて上がればいいと思います。

ゆりこ
幼稚園ではやらないけど自宅での兄弟喧嘩は激しめで、イラっとしたら兄弟間で手が出るようになってしまってます😭
噛んだりは今の所ないですが、心配ですよね😭
私も怒るというよりなんでそうなったの?嫌だったね、でもだめだよ、こうしようねと気持ちに寄り添ってきたのですがやっぱり手を出すことはいけないことだと教えないと😭ってなってます。
1日に何回も激しめ兄弟喧嘩で気が滅入るからです…。
仲良く遊んでる時もあるのですが…
我が家は普段怒ってこなかったので真剣に怒ったら笑って誤魔化す子になってしまっていて、本当にダメなことの時はベランダに追い出してしばらく考えさせてみたりと環境を変えることにしています。
いつまでそれが効くかは分からないのですが…
明らかに最近起こる回数が増えました。
小さいうちにダメなことと分からせといた方がいいみたいです。
頑張りましょう( i _ i )

まろん
他害が特性によるものなら叱るだけでは効果薄いかなと思います。
言語化が苦手、発語が遅い
手がでる手段しかないので代弁化してあげるといいかもしれません。うまく自分の気持ちを伝えるのが苦手かもです。
小学生ですが同学年に他害がある子がいて、未だに注意されていますよ^^;

チョッピー
まだ叩くは年長でもやってますよ😅
男の子ってケンカごっこやったりするので…その延長上で…
先生からは毎回は言われません。
面談の時にクラス内こういう感じで、ウチのコもやらかしていてみたいな〜
でも、お互い様だから、大ごとにならない内はとりあえず見守ってあげて欲しい、今、人の付き合い方、距離感の勉強中だからみたいなお話を頂いてます。
ついでに持って、兄弟喧嘩は過激化してまして、3年生くらいまではド派にやっているのかなと…
優しく諭しても、怒鳴っても何しても聞かないので、本当お手上げです😵💫

はじめてのママリ
嫌なことがあったら叩くんじゃなくてお口でやめてって言って。それでもやめてくれない時は先生かママに言ってねって言ってます。
上の子は発達グレーで年少の時他害がありました。下の子はないです。
コメント