
支援センターで会話せずに帰ることが多いです。人見知りで、仲良いママたちが多く気まずく感じます。話しかけたいと思いつつ遠慮してしまいます。どのようなママさんが話しかけにくいのでしょうか。
支援センターで誰とも会話せずに帰る方いますか?
たまに(月2~3回)支援センターに行きますが、誰とも会話しません。人見知りなのもありますが話しかけられることもありません。
ほぼ仲良いママで固まってるせいか、息子がそこの輪に行っても気まずくなるので他の遊び場に移動させます。
1度も仲良く話せたことがありません。
私の雰囲気がダメなんでしょうか、喋りかけたらいいとは思うのですが他の仲良いママが居たら遠慮してしまいます。
きっと仲良いママが居た方が息子も色んなお友達と遊べるのになとは思います。
支援センターの先生とは少し話しますがあまり会話が続きません。行くのが億劫にはなりますが息子の発達の為に月何回かは行きたいとは思ってます。
話しかけにくいママさんってどんな感じなのでしょうか、あまり人に好かれにくいタイプなのでしょうか、髪が派手とか服装が汚いとかはありません。至ってシンプルです。
- らん(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
はーい🙋♀️同じくです😊
私は、逆にママ友を無理に作る気もないので、話しかけないです🤔
今は支援センターより、公園に行くと喜ぶので行ってないです☺️

はじめてのママリ🔰
私も誰とも話さず帰ることが多いです。9割は話さないです😅
何となく、グループの方には近づかないです💦
1人で来てるママさんで、何度か会った人になら、自分から月齢聞いたりしてました😊
-
らん
なるほど💭
グループにはなかなか近づきにくいですよね💦- 11月19日

ママリ
全然会話しないことの方が多いです!人口密度多い場所は移動しますしグループで来てる人達には自主的に話しかけにはいきません😂やっぱり気疲れするので...
個人的に話しかけにくいなというか親子だけで遊びたいのかな?と思う方は自分の子だけを見てこちらの子を全く見ないタイプですね🤔
逆に話しかけやすいなという方は同じ遊具やオモチャにお互いの子が興味を持った時とかに「お友だちがいるね」「このオモチャ楽しそうだもんね」とかサラッとこちらの子に声をかけてくれたり笑いかけてくれたりする方です😌
-
らん
気疲れしますよね💦
なるほど、、実践してみます。- 11月19日

退会ユーザー
グループ出来てるのに割って入って行く人はあまりいないと思うので無理に話さなくていいと思いますよー。
多分ですがグループで遊んでる方たちもお一人の方と仲良くする気ないと思ってます。
自然な流れに任せたらいいのではと思います☺️
-
らん
そうですよね、とにかく子供と沢山遊ぶことだけを考えます💭
- 11月19日
らん
公園いいですね!まだ歩けなくて支援センターばかりです💦歩けるようになったら公園に行こうと思います💭
はじめてのママリ🔰
歩けないと外寒いですもんね🥹
今日話しかけられて、会った子は歩けなかったけど、お母さんとブランコしたり、滑り台やったり、砂場に座ったり、葉っぱちぎったり、叫んだりしてました😊💓
(小さい公園なので、挨拶しなきゃ!な距離感です😂笑)
支援センター疲れたら、公園に行ってみてください🥳💓