※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園のクラスメートが欲しいものをしつこく求めて困っています。どう対処すれば良いでしょうか。

幼稚園の同じクラスの子が
くれくれ(欲しいちょうだい)が酷いんですけど
どう対処したら良いんでしょうか?

子ども同士のやり取りなので
親が出ていってまで話すことは無いと思ってますが
とにかくワガママな子みたいで
息子から話聞くだけで嫌な子だなって思ってしまいます😓

コメント

はじめてのママリ🔰

何をくれくれしてくるんですか?
幼稚園のおもちゃですか?私物ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私物です😓
    息子が○○のシール持ってるーって話をしたら
    欲しい、ちょうだいって種類まで指定して言ってくるそうで、
    あげないと言っても渡すまでずっと言われるらしいです😱

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の人へのコメントも見ましたが、交換だとしても幼稚園でお友達へあげているのを見たら自分も欲しくなる気持ちもわかります😅

    欲しいと言われるのが嫌なら、幼稚園に持って行かない。が1番だと思います💦

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😓
    私ももちろんそれは承知の上で、
    周りにほかの子いたら絶対欲しいちょうだい言われるから
    持っていかない方が良いと言ったんですが
    それを聞かなかった息子にももちろん非はあります😩
    ただ理由も話したし、
    ちゃんと断ってからも
    しつこく
    くれないと遊ばない!なんで私にはくれないの!と言われるそうで
    どうしたもんかなーと思って質問しました😓

    • 11月20日
ママリ

欲しがられる物によりますね。
園生活内だったら使っている玩具ですかね。
それとも息子さんが自宅に持っている物を今度くれってしつこく言ってくるのでしょうか🤔
玩具とかシールとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!今回に関してはシールです!
    前に別の子と交換するのに
    手紙に入れて幼稚園に持って行ったことがあって、
    それを見てた子が欲しい私にもちょうだいと言ってきたらしいです😓
    ただ、息子はその子にはもらってないし、
    あげないよ!って言ったらしいのですが
    ちょうだいちょうだいって物まで指定して言ってくるそうです😫

    • 11月19日
日月

私物なら持っていかない、園のものなら担任にこういうことがあって子どもがどう対応したら良いかわからなくて困ってるって相談する!

って、私はします。
園のことは園で解決してほしいので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前にお友達から貰ったことがあって、それのお返しとして交換になるようにこちらが渡したものを
    その子が見てて欲しいと言い出したようなんですが
    息子は貰ったお返ししただけ、あげたんじゃないから
    あげないよ!と言ったそうなんですが
    くれくれずっとしつこいらしいです😞

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

物の交換はしないトラブルの元だから。小学校に上がったら必ず先生からお話があると思います。

うちはそういうスタイルだから、
くれって言われてもうちのお母さんがダメな方針だから!という理由で断っていいよ!と私ならいいます👏✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの幼稚園、割と自由で
    持ってきたらダメとかそういうルールないんですよ💦

    言ってくる子は結構ワガママな子らしく、
    息子いわく自分の意見通らないと泣いてヤダヤダっていうタイプの子で、
    毎日怒ってるって言ってました😓
    そんな子に目付けられたの厄介だなーと思ってます…

    そもそも幼稚園には持っていかない方が良いって私言ったんですけど
    息子もその辺頑固で聞かなくて
    他の子に欲しいって言われるかもしれないよ?と忠告はしたんですけど
    案の定って感じです😓
    その時1回あげてしまったのがダメでしたね💦
    また欲しいと催促が来たんです🥲

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一回あげたからまた欲しいってなったんですね😰😰
    まさにそれを防ぐためにそもそもやらない方が良いのかもしれないですね。

    幼稚園にルールがなくても
    お家でルール決めればいいんじゃないですか?

    幼稚園にルールがないから
    子供の言う通りにして親が悩むのか…

    私ならですが、
    ダメなものはダメ、
    仮にみんながやっていても
    よそはよそ、うちはうちスタイルで交換したりあげたりしないです😭

    それでもやるなら
    うちだけもらってないって言われたり、
    あの子にあげたのにうちはお返しもらえない…など
    その他トラブルも含めて覚悟して親もやらないとですね😌‼️

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦
    今回の件でもう幼稚園に持って行って渡すのは辞めようと息子は思ったみたいで
    それ以降あげたいとか持っていくとは言わなくなりました😫

    また持っていくと言い出したら
    この前みたいになるからやめなさいと言うつもりです😞

    そもそも違う子がくれたのも習い事の時にくれたので
    習い事の時に渡せば良いでしょと息子には言ったんです、
    幼稚園だと絶対他の子も欲しいって言うよ!と😓
    それを聞かなかったのはいけませんよね😰

    何にしろこれからは幼稚園以外のところで遊ぶか習い事で会うかした時以外は持っていかせないようにします😭

    • 11月20日