※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが、離乳食後や日中にミルクをあまり飲まなくなりました。これが正常かどうか知りたいです。

生後7ヶ月ベビです👶🏻
あと10日程で8ヶ月になりますが、
最近離乳食の後も普段のミルクも全然飲まなくなりました🥲
朝イチ、お風呂上がりは220ほど飲んでくれますが
それ以外の日中は160も飲みません😣
離乳食食べたあとだともっと飲みません...
今日の朝ごはんの後は40ほどしか飲んでません😎

こんなもんでいいんですかね😞

コメント

ママリ

1歳になる娘はミルクが嫌いみたいでお腹が空いてる時だけ嫌々飲んでる感じでした😅
毎回80くらいしか飲まず
トータルで400飲むか飲まないかだったんですがついに9ヵ月でミルク卒業してしまいました😅離乳食が始まると飲まなくなる子もいるみたいなのできちんと食べていれば問題ないのかな?と思っています💦
9ヵ月→1歳で身長は伸びてますが体重は横ばいで運動量が増えているので体重の増え方も穏やかになるとのことで11ヶ月の検診では医師からは問題ないと言われました😃
極端に体重の減りが無ければ大丈夫かと思います😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9ヶ月だと3回食始まったくらいですかね??💦

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    元々ミルクを飲まない子だったので3回食を早めにスタートしました8ヶ月くらいだったかな☺️がっつり離乳食を食べるタイプでもなかったのでバナナやヨーグルトの間食も取り入れてました😅

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早めにしてたんですね!!

    なるほどです🤔
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

母乳もミルクも飲むのが嫌い女子育てています。笑
食べる方が好きなので、どんどん量増やしてます。きちんと食べれていればミルク量が減るのは自然なことだと思います!娘は、離乳食後(一度に150g程度食べています)は一滴も飲みません。大暴れで拒否します。満足できるほど食べれてるんだなと前向きに捉えています。なので、
7時  離乳食①
10時 ミルク①
13時 離乳食②
15時 ミルク②
19時 ミルク③
というスケジュールで、トータル500前後しか飲んでないですが、機嫌もよくおしっこもうんちもしっかり出ていて、体重も増えているので、ミルクの飲みが悪いですが、それが彼女のスタイルなのだと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    150gというのは1食のトータル量ですかね🥲お粥だけの量ですか??

    ミルク以外にも水分補給はさせてますか??

    分からないことだらけで質問ばかりすみません💦

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    150gはトータルです!
    ミルク以外に麦茶も飲んでます!

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食はすっごい食べてくれるので飲まない分少しづつ増やしてみます!!
    ネットや本で書いてあるくらいの量しかあげてなかったので😵‍💫子供に合わせてあげるのもひとつのやり方ですよね!!

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これから『飲む』で生きていくのではなく『食べる』で育っていくのだから、たくさんあげたらいい、と4人産んでいる姉がアドバイスしてくれました!姉のとこは四人ともまっっったく、食べないので、とても羨ましいとも言っていました😂
    育児は色んな考え方、方法があると思うので、悩みや不安は視野を広げて向き合っていこうと思って日々過ごしてます😊
    ままりさんのお子さんに合ったやり方が見つかり、解決しますように!

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわぁ🙈すごく考えさせられる言葉です!!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月19日