
離婚に向けて別居中で、結婚祝い金を返す意向がありますが、旦那がそのお金を持っており、婚姻費用をお祝い金から出すと言っています。慰謝料やお祝い金の返還は可能でしょうか。
離婚に向けて別居中です。
結婚祝い金を親族から沢山もらったのですが、離婚までが早かった為返して欲しいと言われてることもあり、お返ししようと思っています。
旦那にも伝えてあります。
ですが、貰ったお金は旦那が持っており婚姻費用を今までしっかり貰った事がないので、
調停を申し立てると伝えたところ貰ったお祝い金から婚姻費用を出すと言ってきています。
これは慰謝料は取れますか?もしくはお祝い金だけでもしっかり返してもらうことはできますか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

Sapi
旦那さんに不貞とかなければ慰謝料は難しいかなと思います😅
お祝い金も夫婦のお金になると思うのでそこから…となってもおかしい話ではなさそうです😅

taroco
婚姻費用は生活に必要なお金ですので、慰謝料・お祝い金どちらとも別になると思います。(そもそも慰謝料をどの名目で想定しているのかわかりませんでしたが)
小さいお子さんがいて大変かと思いますが、お近くの法テラスの無料相談で相談することをおすすめします。

ゆみ
そもそもお祝い返してとか言われたんですか?私結婚4年で離婚しましたが、少なくとも私の親族には返してなんて言われませんでした💦
慰謝料は分からないですが。。。お祝い金はお子さんのために渡されてるので、旦那さんが使ったとしてもそこまで変ではないかなと思います🥲

はじめてのママリ🔰
旦那に内祝いを送りたいからお金を欲しいと言ってももらえず、内祝いすら送れずだったので返して欲しいと言われるのもしょーがないと思っています。
結婚してからまだ半年も経っていないので💦
もう諦めるしかないですかね、、、

はじめてのママリ🔰
婚姻費用=衣食住にかかる費用なので、結婚祝い金はどちらかというと夫婦の共有財産になるかと思います。
離婚するなら、財産分与の対象になるお金の為、お互いに折半した方が後々揉めないような気もしますが…
(折半して離婚が成立してから、それぞれの親族に返金、という形をとった方が宜しいかなと…)
もしかして旦那さんの親族が沢山くれた、とかですかね?
コメント