
コメント

ままり
【たまに】ってのが気になっちゃいましたかね…💦
トビラの音、拒絶された感じ…分かるなぁ。。
うちも現在不登校です…

はじめてのママリ🔰
不登校気味の息子がおります。
気持ちが落ち込んでいるときは、何もかもに拒絶された気持ちになるの、分かります😣
でも先生としては、あまり熱心に言うと、お子さんにも保護者の方にも負担になっちゃうかな、という意味で、あっさりした言葉にならざるを得ないのかなと思いますので、どうかお気にされませんように…
同席で授業受けれたの、スゴイことですよ💪😊
我が家もたまに、給食だけ食べに行ったりしてます。好きな授業だけとか。
先生の言葉を真に受けて、ほんとにたまに遊びに行ってる感じですね😊
-
はじめてのママリ🔰
中々お返事が出来ず、すみません。
そうですよね、負担にならないように言ってくれたんだろうに、マイナスにしか考えられなかったです。
また迷惑かけたりしちゃうんじゃないかと思うと、気にしていなそうな子どもには申し訳ないですが、私が学校に行けそうにないです…😞
お子さんは出来る事を積み重ねていってるんですね!
うちも学校外ですが子どもが気に入って通える事を楽しみにしている所があるので、不安はありますがたまにでも楽しく通っていけたらいいなと思っている所です😊- 12月9日

たぬき
不登校から行き渋りに変化してきた2年生の息子がいます。
毎日、授業中
廊下で何時間も待機しています。
学校って来たら対応するけど来ないと
連絡だけ。みたいなドライな感じですよね。
知的なしの情緒で2年生から支援級になりましたが普通級の担任は、息子に会っても声もかけない。
まるで知らない人みたいな扱いです。
学校に付き添うと嫌なことも見えてきてしまいますよね。
-
はじめてのママリ🔰
お返事が中々できずに、すみません。
毎日何時間も付き添い大変ですよね、お疲れ様です。
周りで同じようにされた方の子は、今普通に学校に行けてるそうです。
少しずつ変わっていけますよ!
担任だったのに声すらかけないって、嫌な先生ですね
…😞
知らなくても良い事まで見えちゃうのキツイですよね、学校や先生への印象も変わりますし💦
態度とか雰囲気とか感じ取りやすいのもあって見えちゃったりするのがストレスなので、子どもはいいけど親の自分は学校に行きたくないと本当は思っています💦- 12月9日
はじめてのママリ🔰
中々お返事が出来ず、すみません。
普通に学校にきてる子達とうちの子は違うんだと、遊びに来る場合はたまにしか学校に来ちゃいけないんだと言われたような気がしちゃいました。
先生に怒って廊下で叫んでしまい、隣のクラスがトビラを閉めたんですが授業中ですし他の子が気にしたり外に出ないように閉めただけかもしれないですが、凄く悲しくなりました。
子どもが行く気になったので授業中に初めて行ってみましたが、先生が学校に来る時は一言連絡いれてからきてと話す度に言ってくるし(連絡していても)、子どもは学校は嫌いと言いこの先も普通に登校出来るようになるとは思えないので、もう行かなくても良いかと思えてきました。
不登校だと親からしてもお先真っ暗なドン底にいる感じですよね😞