
シングルマザーになる予定の女性が、将来子供に父親の不在についてどう説明するか心配しています。また、離婚の決断に悩んでおり、気持ちを前向きにする方法を知りたいと考えています。
現在、これからシングルマザーの方、もしも私だったらの意見お願いします。
周りに聞きにくいことなので、ここで聞かせてください。
批判はやめて頂きたいです。
①これからシンママになる予定です。
子供はまだ7ヶ月パパの認識も出来ているかわかりません。
ですが、もしも将来なんで僕にぱぱは居ないの?と言われたらなんて言えばいいのか、悲しい思いをさせてしまわないか心配です。
本人が大人になってから言うとしても思春期の時期にバレたら口も聞いてくれなくなったりするのかなと(;;)
②今はもう「離婚する」ということだけで頭がいっぱいです。
これからの事ももちろん不安です。
ですが、あれこれ頭に浮かんできて爆発しそうです。
だったら離婚しなければいいじゃん
となる方もいるかもしれませんが、
妻子持ちなのに女遊びがまた再発し、金銭感覚もおかしくなってる状況です。
子供のことを一番に考えたい私からしたら私が旦那のこと好きという気持ちより、要らない。という気持ちが勝ちます。
お金の管理だけして我慢しようと思った時期もありましたが、子供のためにも必要ないとおもいました。
②は離婚された方はどうやって気持ちを前向きにしていたかおしえていただきたいです。
長文読んで頂きありがとうございます。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

みみ
半年の時に離婚しましたが本当のパパは覚えてません。
けど、その後の元彼をパパだと思ってどこにいったの?と。
今のパパの方が好きだからさようならしたよ〜と言ってます。
今多少ハテナでも大きくなれば理解すると思うのでその程度でいいかなと思ってます、
離婚のことは時間が解決してくれます。DV理由での離婚だったので2年ほどはかかりましたが、今では年に一度相手のことを思い出すか思い出さないかくらいです

ふう
シングルマザーですが、猫の手も借りたい時もありますがある程度のことはもうなるようになります☺️
特に親や親しい友人が近くに居て子どもを預けたりして頼れるのならば離婚する事に背中押す訳では無いですが離婚してもそんなに心配は無いかなと思います!
パパの存在は子どもが知る権利はあるので子どもがある程度の物事を理解できる頃に伝えるといいのかなと思います!
どんな形でもいいと思います😊
我が家は相手が既婚者で子どもに関する費用は1円たりとも頂いたことないしこれからもそのつもりもないのでお空の上で居ることにします。
書かれている文面だけでは浪費癖があるのか、家庭にお金を入れないのかわからないのでなんとも言えませんが下手すれば金銭的DVに当たったりするので子どもにはそれなりに伝えるのも1つなのかなと。
どれも正解では無いかもしれません。が、どれも間違いでないです。
子どもの性格やその時の状況を鑑みて小さいうちはどこに居るかな?どこに居ててほしい?パパはどうしててほしい?と質問返しで乗り切ってみて理解できる年頃になって話してみるのもひとつかなと。
子によれば離婚を選択した母を恨む子も居るかもしれませんがやはり少ないです。
どちらかと言えば父親を批判して許せないと怒る子が沢山居ます。
母親の愛情はもちろん、時間も全て捧げてまで守り抜く相手なので子どもながらに色んなもの吸収していってくれますし😌
離婚に限らず、お別れはもう時間が解決します。
忘れる必要はないですし、思い出さなければ良いだけかなと。
縁があって一緒になった相手ですし、そんな相手と子どもまで授かってるわけなので勢い余って後悔するよりかは色んな視点でみた方が良いと思います!
私からしたら女遊びなんて論外ですが🤣
今は無料で相談聞いてくれるところもあれば匿名可能なところも多いのでカウンセリングに行ったり親族や友人に相談したりして後悔の少ない選択してください🥹🫧

ayaka
私が3歳頃の時に母は離婚して片親で育ちました。父親の顔は昔の写真をアルバムで見た位で、一緒に遊んだ記憶などはほぼないです。
母と祖母と暮らしていたのですが、それが当たり前だと思っていたので何で父親がいないのか考えたことはなかったです。父親がいなくて寂しいとか、父親が欲しいとかも思ったことはあまりなかったです😊
(学校行事でお父さんが来ている友達をみて少し良いな〜と思うくらいでした!)
息子さんと性別が違うので思春期になった時は分かりませんが、父親がいないことがバレたから口を聞かないとかはないと思いますよ!なんせ記憶がないので、最初からいなかったもの、のような感じで別に何とも思わないって感じです、笑
①に関しては何も心配しなくて良いと思いますが、私自身母親の姿を見ているので、実際私が息子を1人で育てようと思ったら相当な覚悟がいるなと思います。。。
女遊びはもちろん許せないんですが、、、

ママリ
うちもこれからシングルになります。旦那に非がありこんな旦那はいらないと判断し、別居済みです。
①パパは子供のことを少しでも可愛いと思ってるなら、面会もさせて、パパはあなたのことを愛してるけど、やっちゃいけないことをしたから、一緒には暮らせないんだ、と言います。
②はまだ離婚してないですが、うちは今までモラハラ経済的DVもあったので、今後色々出来るなーとウキウキする気分の方が優ってます。
あと、個人的に、教育番組の「アイラブミー」の「ママは みーのこと わすれてないかな?」という回が色々考えさせられました。
状況は逆ですが、シングルファザー?みたいで、ママは離れてても子供のこと愛してるよって言ってて、けっこう離婚?に対してオープンな雰囲気を感じました。
良かったら〜

ほはる*
はじめまして!
これから離婚します。
下の子はもうすぐ2か月です。
離婚理由は旦那の度々の借金と嘘が主な理由です。
掃除や育児にも協力的ですが、2人目妊娠中に度々風俗にいったり等、私利私欲の為に借金200万作ってました…
話し合いで協議離婚します。
自分の今後の人生と子ども達の将来のために離婚します。
①今後も今のところ月に2回ほど旦那、子供と私一緒に面会交流する話になっているので、(いつまで続くかわかりませんが…)「パパとママが仲良しでいるために離れて過ごしているの。パパも子ども達の事が好き、みんなの事を想ってお仕事頑張っているよ。」と伝える予定です。
②近くに何かあれば手伝うよと言ってくれる人はいますが、はじめから頼る気持ちでいるのも気が引けて…私の実家が遠方で不安ですが、ある程度貯金があり、仕事もあるので、子供と3人で頑張ろう!と思っています。
旦那がいない分、人手は足りなくなりますが、わたしと子供たちだけの食事の用意で済みますし…ストレスが減る部分もあります。
今私はペーパードライバーですが、講習を受けて、子供達と私とで車で遊びに出かけよう!という目標をもっています(^^)
もうすぐ旦那は荷物を運び出していきます、旦那に非がある離婚ですが…やはり一緒に暮らしていたので情もあり、物寂しくなると思います。
結婚生活で辛いこともあったけど、楽しいこともあり、全てが無駄ではなかった!この経験も含めて、子供達と一緒に幸せになる!私達は幸せになれる!と思って自分で自分を励ましてるところあります。
子供達に出会えたことに感謝し、先の不安は多々あります、実際体力的にも精神的にもキツいけど…目の前の小さな幸せを見逃さないように…と心がけています。
子供達の笑顔や成長に癒され励まされ、前向きになれる部分もあると思います。
色々なことで頭がいっぱいになる気持ち…よくわかります。
悩みすぎて体調崩さないように、ご自愛ください🙇

はじめてのママリ🔰
①パパがいるお家もあるしいないおうちもある、ママがいないお家もあるし色んな家庭があるよって言ってます🥺
もう少し大きくなり、離婚とかわかる歳になったら詳しい事は言おうかなと思ってます!
②こればかりは時間が解決ですかね🥹私も最初はすごく不安でした💦
でも時間とともに居ない方が楽しいし離婚して良かったと思える時が必ず来ます🥰

はじめてのママリ🔰
まとめてになってしまい申し訳ないです(;;)
みなさんほんとに心強くて前向きになれる言葉をくださり本当にありがとうございます。
これから頑張ろうと思います!!💪
コメント