
旦那が義母と喧嘩し、義母からの罵倒が続いています。義母の暴言に対し、謝罪が先だと思いますが、親族の結婚式で会うことが憂鬱です。
旦那が義母と喧嘩になり、義母から旦那に罵倒LINEがとんできてから縁切り状態です。
もともと毒親で、我が子に向かって、タヒねとかクズとか酷い言い様で、いろいろあり私も腹が立っているのですが
義母のきょうだいである叔母が「家族は仲良いほうがいいからね…」などと旦那に言ってきます
私の親も、あなたが間を取り持ってあげなさいとか言ってきますが、義母が暴言を謝る方が先だと思いませんか?
親族の結婚式があるので近々会うことになるのですが、正直憂鬱です
- はじめてのママリ🔰
コメント

3児mama
旦那さんが母親との縁切り状態をどうにかしたいと思っているなら間を取り持ってあげてもいいのかなとは思いますが、旦那さんが現状維持(縁切り状態)で問題ないと思っているなら無理に敵側に回る必要はないし、そのままでいいと思います🥹
身内が敵の場合は、せめてパートナーには味方に居て欲しいものです。周りがとやかく言おうと、パートナーの想いを第一にするのがいいかと😊

退会ユーザー
旦那さんが今の状況納得してるのならもういい大人ですし外野がとやかく言うことないですのにね😯
家族は仲良い方がってどうやって仲良くできるのか教えて欲しいですね😂
間を取り持ったところで旦那さんが傷つくしそれはどうなのって感じでこちらからアクションする必要は何も無いと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲🥲
ですよねーーー(´Д`)!?仲良くしたいならまずあちらが暴言を詫びるべきですよね。。- 11月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!どうにかしたいとは思ってないようです笑
ですよねー!?(´Д`)
可哀想に、おばがそんな発言したせいで考え込んでて眠れなかったみたいで。
明らかにそっちが悪いのに、なんで姉妹そろって旦那が悪いみたいに言うんだろうって不思議です😇