※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
妊娠・出産

18歳で妊娠が分かりました。パパとは付き合っていないけど、赤ちゃんを育てたいと思っています。厳しい意見もあると思いますが、どうしたらいいでしょうか。

さっき朝一で病院で検査してきました!
やっぱりお腹には赤ちゃんがいるみたいです!☺️
私はまだ18歳で、赤ちゃんのパパは20歳だけど、付き合っていないし降ろした方がいいと思うって言われてます。
これから大変でたくさん苦労するのも知っています。
それでも、どうしてもこの子を抱っこしたいです。
成長を見守りたいんです。
厳しいお言葉たくさんあるかと思います。
私はどうすればいいのでしょうか、、、

コメント

まり♡°

シングルマザーになる覚悟があるなら大丈夫ですよ!

apple

主さんは、シングルでも家族が支援してくれるならいいと思います
お金と育児の手伝いなど。
それが出来なければ諦めた方がいいです!

deleted user

どうすればいいのかは自分次第ですよ!
他人がこうしなさいって言ったら
じゃあ貴方はそうしますか?
堕ろしなさいと言えばすんなり堕ろすんですか?
きちんと親御さんと話して、相手の方と話して
最終的に産むのも堕ろすのも決めるのは貴方ですよ。

ピンクちゃん

どうしたいかは自分が決めるべきだと抱っこしたいって思うならそれが答えでは?
ただ本当に子育ては甘いものではありませんよ💦それだけは分かって欲しいです。

まるる

 産みたい、赤ちゃん育てたいという気持ちあるなら、産んだ方がいいとおもいますよ❗

お腹の中には命が宿っているんだよ✨

20の彼氏ともさ今後夫婦としてやっていくのかもさ話し合いも
して、

私は、十代のママになりたかったけど男運がわるくってこの歳に初めての出産予定だからさ
がんばってほしいです❗

長文でごめんなさい‼

ままり

赤ちゃんの母親としてやっていけるのであれば大丈夫です。もちろん周りの協力も大切です。頼れる人はいますか?
出来ないことはないです。頑張って下さい。

Sora.11.

赤ちゃんのパパさんは、知ってるんですか?
その方と相談した方がいいですよ…
せっかくお腹に宿って、奇跡が起こったんですから…

  • Sora.11.

    Sora.11.

    私達がどうこう言えないですが…
    はなさん自信が決める事ですよ(^-^)
    育てたいなら覚悟決めるしかないです!

    • 5月1日
deleted user

守りたい気持ちがあるのなら産めばいいと思います☺︎︎
自分で生活ができないのなら親に支援してもらうのもいいし、
支援してくれる人を探す、でもいいですし( ¨̮ )
でも産むのなら赤ちゃんのパパさんとは縁切りをお勧めします。
1度おろした方がいいと言った男なんて信用できませんし☺︎︎

はなさんの覚悟次第ですね🙂

頑張ってください(๑•̀ㅂ•́)و✧

ゆうごすちん

自分の全てを犠牲にする覚悟があるなら産む決断をしたらいいと思います。
シングルマザーになれば、他の友達のように遊んだり自由に恋愛、結婚したりできませんよ。
かわいいだけでは子供は育てられません。

  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    ちなみに長男はシングルで育てましたが、平坦な道のりではありませんでした。

    • 5月1日
mammy♡

妊娠おめでとうございます!
まだ18歳と言ってますが立派な大人です。
行為をすれば妊娠するのはわかっていたはずです。
相手と相手のご両親とはなさんとはなさんのご両親と皆さんできちんと話し合った方がいいと思います。
抱っこしたい成長見守りたいってゆう気持ちあるならばいろんな覚悟は必要です。
親の助けは必要になります。

まだ実感はわかないですが大きくなってくると可愛さがもっともっとでてきます。
お腹の中で命が育ってるので
真剣にまず話し合いをしてください。
未婚で産む方向になっても市の制度などあるので役所で聞いたり親ともきちんと話し合って。

無事に出産できることを祈ってます。

SDluv32♡...*゜

周りに協力してくれる方がいるなら大丈夫だと思いますし、自分次第なんじゃないですかね?
あとは赤ちゃんのパパともよく相談した方がいいと思います。

deleted user

その産みたい気持ちが
”できてしまったから”
”産みたいって言うとかんなあかんから”
”赤ちゃんが私を選んでくれたから”
みたいな脳内キラキラ〜みたいな考えで
ないのであれば
覚悟をしっかり決めて
母親になる覚悟を決め周りにこれから
迷惑とお世話かけることをしっかり
お願いし頑張れば大丈夫です!!

ゆう

ご飯もトイレもお風呂も何もかも、ゆっくり自分のペースでは出来ません。
何もかも犠牲にしても子供を守っていける覚悟があるのなら大丈夫じゃないですか?

シングルで育てるのなら、ご両親の助けは必要だと思いますが協力してもらえそうですか?

なる

私は21歳です、彼は22歳。
私も最初は下ろしてほしいと言われました。
だけどすごく嫌で悲しくて涙が止まりませんでした。
一人の命を無駄にするような事は絶対したくないと思ってました。
下ろすなら別れるって話をしたらしばらく考えて結婚しようって言ってくれました^^
正直最初から喜んでくれなかったのは辛かったし心残りですが今は2人で生まれてくる子をまだかまだかとソワソワしてます(>_<)
二人目はちゃんと計画的に作ろうねって約束をして。
付き合っていないというのは…身体の関係という事ですか?
まずはパパさんに説得して、ダメなら両親に相談するといいと思いますよ^^
いい結果になりますよう頑張ってください!

deleted user

自分のことを全て犠牲にできるなら、産んだらいいと思います!
18歳ならまだまだやりたいこともあるだろうし、周りは遊んでるけど自分は遊べないのが苦痛とか思うこともあるかもしれません💦
私自身19歳で妊娠して20歳で出産しましたが、正直後悔していることもあります。
でも、それ以上に今幸せだから、羨ましいと思うこともあるけど、周りから逆に羨ましがられてることもあるので、出産してよかったと思ってます(*^^*)
赤ちゃんのパパとちゃんと話し合って、今後どうしていくのか、シングルでやっていくのかどうか早めに決めておくべきだと思います。

deleted user

誰にでも言える話ではないけれど、あなたのご両親、病院の先生の他に、国や自治体(市町村の保健センター)でも相談することができます。
電話で相談できる非営利団体もあるはずです。
客観的な、プロの意見もきけるはずです。
産みたいと思えたあなたはちゃんと母性のある女性なんだと思います。
でも、とてもとても大切なことなので、赤ちゃんやあなた自身、父親になる男性、家族の将来のことをしっかり考えて決断してほしいです。
産んで自分で育てる、中絶する、の2択ではなく里親制度を利用する等、他の選択肢もあります。
もう少しだけですが考える時間はあります。
お身体は大事にしてくださいね!

ラピ

子供を産んで育てるのは本当に大変です。
私は結婚、妊娠と順番通り進み、夫も子煩悩ですが毎日本当に大変だと感じます。
ですが子供は何よりも可愛いです。宝です。
綺麗事ではなく自分の命よりも尊い存在です。

いくら想像しても実際に親になってみないと分からないことが山ほどあります。
産んでからこんなはずじゃなかったと思ったり、もっと遊びたかったと思ってももう後戻りは出来ません。
母として生きていく覚悟があるのか現実としっかり向き合って、回りの方の意見にも耳を傾けながら決断して欲しいです。

長文失礼致しました。

あんこ

この子を抱っこしたいという思いだけで
成長を見守りたいっていうだけで産んでしまうのはどうかと。
降ろされる方のなかには同じような方たくさんいらっしゃると思いますよ。産むことだけが責任ではないと思います。問題は、いまその方との子どもを産んでよいのかどうだと思いますよ。
わたしは、赤ちゃんのためにも家族の環境が整ってから産むことがベストだと考えています。赤ちゃんのためにも自身の為にも。
18歳、まだまだお若いですよね。これから、赤ちゃんと2人だけでやっていくのがベストだとだと思いますか?はなさんが恋することもあるかもしれません。だけど、お子さんの気持ちにたった冷静な判断を選んでいきますか?
2人だけで生きていくとこの時点で決めてしまうのなら、その子はずっとひとりっ子です。ひとりっ子が悪いとはいいません。長い目で見て、ベストな選択をしてあげるのがお母さんとしての責任かなと。
もしも降ろしても、それは決して無責任ではないことも知っておいたほうが良いのではないかなと思います。そのときには赤ちゃんに、また環境が整ったら来てねってお祈りしてあげるのも責任ある行動のひとつかと。

18歳であること、降ろすことへのリスクもあることいろいろと考えなければいけないことはたくさんありますが、1番近くではなさんのことを知っていてくれる大人の声は大切にしてくださいね(^^)大人も、おろしなさい!なんて怒る口調になるかもしれません。でも、感情的に言われてしまっても、冷静にその言葉を受け止めることが大切だと思いますよ。それだけ感情的になってしまうほど、はなさんを大切にしてくれている方だと思います。

抱っこしたいら成長を見守りたいというのも本音な一方で、1番は最後の、私はどうすればいいのっていうのがはなさんの1番の叫びなのかなと。無理しないでくださいね。どの選択をしても考えて選んだことは間違いではありません。
マイナスな事を言ってしまいましたが、もちろん赤ちゃんと2人でこれからの未来を描いていく事、パパさんと3人で家族を築いていくとこ、どれがベストかは人それぞれです!だけど、産むことが責任!ということではないことも知った上で、1人の赤ちゃんの母としてできるよりよい選択をしてあげてくださいね(^^)

たろきち

授かりものです。
一つの命です。
とはいえ、はなさん1人では難しいと思います。
働くと言っても子供を預けられるようになるまでは無理はできませんし、赤ちゃんの物を買ったり検診に行ったり出産の費用も何かとお金がかかります。
ご両親に援助してもらえるのであれば可能かと思います。

実優

私も17歳ですが妊娠中です
付き合ってない相手23歳との間で
出来た子供です
相手は産むのもおろすのもどうでも良いって言ってきますが
私は1人だろうが周りに何言われようが
育てるつもりです。
女は男よりも強くなれます👍
お互い頑張りましょう😝

はな

みなさんたくさんのお言葉ありがとうございます😭💕
とても励みになりました!先ほど私の母に報告したら、あなたが幸せになる方に考えなさい。って言われました!
あとは、赤ちゃんのパパと直接会ってよく話し合い結論出そうと思います!
本当にありがとうございました☺️✨

Sora.11.

これからも大変ですが、元気な赤ちゃんを産んでね(^-^)
体に気をつけて、無理しない程度にね(^o^)