
生後39日の男の子が授乳時に苦しそうになり、空気を飲んでいるか心配。助産師に相談したが解決策なし。乳首を咥えず切ない思いを。夜間はミルクも飲ませている。同じ経験の方いませんか?
生後39日の男の子を育てています(^^)
ウチの子は、授乳時、ゴキュゴキュと大量に空気を飲んで、ヒューヒュー苦しそうにおっぱいを吸います。本人も気持ち悪いようで、片乳5分ともたずにむせたり、泣きながら乳首を離してしまいます。その後、もう一度咥えさせようとしても、嫌がって飲んでくれません。
こんな状態で片乳5分程度でも飲んだ後はスヤスヤと眠りに落ちてしまいます。
これって、お乳足りてるでしょうか?
1ヶ月検診の時に助産師さんに相談しましたが、「勢いよく飲んでるだけで、空気飲んでるわけじゃないんじゃない?」と言われたきりで解決策はなく…
1ヶ月検診までは、空気は飲んでも片乳10分は咥え続けてくれていたので、1ヶ月検診時の体重測定では順調に増えていたのですが、最近はその空気を飲む様子がひどくなってしまっていて、十分に飲めているのか心配です。
産後の入院中、なかなか乳首を咥えてくれず、私も我が子も切ない思いをしました。自宅に戻ってから、お互いに授乳上手になってきて、おっぱい徐々に軌道にのってきたかな?…という矢先に、またおっぱい咥えてくれなくなってしまって、とても悲しい思いをしています。
ちなみに、
入院時から現在までずっと夜間はミルクも混合で飲ませています。
ネットで調べて、色々な体勢で飲ませたり、深く咥えさせたり、色々試してはいます…
同じような経験されている方いらっしゃいますか?お話聞かせて下さい。
- みほ(8歳)
コメント

ももんが
わたしの息子も同じでしたよ!
哺乳瓶でもおっぱいでも、むせたりミルクに溺れてる感じで飲んでました^^;
保健師さんに相談しても、特に解決策はなかったです😢
同じ時期に母乳外来にかかったので、そこでも相談してみたら月齢の小さい赤ちゃんは結構あることだよ~!
徐々に落ち着いてくから大丈夫。と言われましたが、ほんとに?と半信半疑でした^^;
それでも気がついたら普通に飲んでるようになりました!
おっぱいも足りなければ泣きますよ~!
泣かずにすやすや寝てるなら大丈夫だと思います(*^^*)
因みにわたしも今では完母です!
みほ
経験ある方の話を聞くのが、一番安心します(;_;)
どんどん飲む量が増えていく時期なのに、逆に咥える時間が減っていて不安になってしまって…
成長するにつれ、上手になりますよね!
ありがとうございます♡