※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

4歳の子どもが水分を多く摂り、ご飯がほとんど食べられず、時々ぐったりしたり意識がもうろうとすることがあります。血液検査では異常がなく、今度尿検査を行いますが、尿検査や血液検査では分からないことがあるのでしょうか。園に通わせるのが難しい状況です。

4歳。
水分量半端ないほど飲みます😭
1日1リットル以上のんでて。

ご飯食べれてなく、一口、二口おわります。
熱なく、36.1です。基本平熱36.8で高めなのですが冬なると一気下がります💦

急にぐったりしたり、意識もうろうしたり、目線合わなかったり、眠ってしまったりします。

それが毎日でなく、週3回おきてるかんじです。
血液検査して異常なしです😭

こんど尿検査するのですが、尿検査、血液検査では分からないこと、分かったりしますか??🤔

なんでなってしまうのか分からないと園通えないです😭
ってか急になるので園通わせても呼び出しするので、通わせれない感じです😭

コメント

もるん

保育士してます。
4歳になるまでご飯の食べ具合はどうだったんでしょうか?
症状的には栄養不良で低血糖起こしていると思われます💦
体重は少ないですか?成長曲線にそって育ってますか?
食事は固形物が苦手なんでしょうか?
汁物やお粥などドロドロ形状の物なら食べられますか?
固形物が全然食べられないのであれば、咀嚼の問題もあるのかなと思います🤔
尿検査のことは専門外なので分からないのですが、日頃の生活習慣がまず整えられてないのかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯元々偏食なのと、食興味薄いあり。
    白ごはん一口、二口、おわったり、おかずも一口、二口終わること何度もあります💦
    けど、食べてるときは物凄いたべます!
    スティック3本たべ、小さいおにぎり2つたべたり😳

    けど最近、一口、二口終わることおおいです💦
    療育園かよっており療育園では、好きなものパクパクたべてる言ってました🤔

    体重14キロ身長平均です!

    固形物食べれます!
    療育園きざみ食べです!
    家でも、4分1ほど切ってたべてます!
    汁物はお味噌汁なら飲みます!
    やはりそうですよね😭
    知的障害、自閉症あって特性つよく食感して中々難しく。。
    お水今まで全く飲まなかったのに急激飲むようになり、驚きでして😭

    • 11月18日
  • もるん

    もるん

    偏食+食べムラ+少食なのですね。
    特性もあるとなると食べさせること自体が大変ですよね💦
    味噌汁がいけるのであれば、水を大量に飲むよりは良いかもしれません。
    鉄分が足りない人が氷を欲するのと同じようにお子さんは水分で補おうとしているんだと思います。
    体重は軽い方ですね、もう少し増えたら良いのですが🤔
    さっきあんまり食べなかったなと言う時は水ではなくジュースや果物のゼリー、スムージー、
    ラムネなどで糖分とることできそうでしょうか?
    摂取できれば低血糖は起きにくいとは思います😊
    他の方も仰っているように脳波なども調べた方が良いかな、とは思います。
    でもまずは低血糖状態を脱しないと命に関わるかなとも思います💦

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特性あり食べさせるの大変です😭
    今日ご飯食べたのですが、のりたまご飯と二口、ちくわ天ぷら塩少しかけて食べました。
    ちくわ天ぷら塩かけて美味しかったのか食べてくれました😭
    塩っけ大好きです💦
    味噌汁、お吸い物大好きで、今日も飲みましたがそれプラスお水大量飲んでまして😱
    鉄分足りないと氷食べたりするのですね!!
    体重軽い方です💦
    中々増えなくてやっと14キロです。

    りんごジュース飲めておりそれも結構欲しがってしまい、水してるのですがりんごジュース沢山あげたほういいですかね💦??
    あげ過ぎも良く無いのかなぁとおもってついお水あげてしまいます😭

    低血糖でしたらこのまましたら命関わりますよね😭

    あと1つ気になるのが、昔かったらよく寝る子でして。
    お昼寝3時間以上寝たりします💦
    お出かけなどして無くても寝ます💦
    園でも朝、帰りバス通園ねてます😅
    朝6時半、夜8時必ず寝てるのによく寝る子でそれも関係ありますか??💦

    起きるときすんなり起き上がります!

    • 11月19日
  • もるん

    もるん

    食べさせるのが大変な子はまず食べたことがすごいので、栄養面はスルーして食べられるものを食べる、興味のあった物をかじるだけでも全然違います😊
    塩っけ好きなんですね✨
    塩唐揚げとか塩だれ系のおかずとかどうでしょう?
    塩だれ 豚肉 とかなどで調べたら色々レシピでてきます!
    味が気に入ったら食べてくれるかもです🥹
    あとは塩分味のあるサラダせんべいとかも間食に食べちゃっていいと思います☺️
    栄養面気になるのであればアンパンマンの野菜せんべい、サッポロポテト、じゃがりこなど少し野菜成分入ってるやつとか👀
    少しでも食べてくれたら嬉しいですね☺️
    天ぷら食べてくれたんですね❣️
    是非食べてくれて嬉しいよって伝えてあげてください💓
    あんまり食べられてないうちはジュースあげてもいいと思います。今日みたいにご飯食べてくれた日のご褒美としてあげても良いですし😌

    よく寝る子は単純に体力や体を動かすエネルギーが足りない、空腹を紛らわす為に寝ることもあるかと思います💦
    そして寝たら汗をかきますので運動してなくても消費してしまったり...
    お話を聞いている限り一回に食べる量が一定でないこと、体重が軽いとのことなので一日3食と決めなくても複数回に渡って食事をしても良いかなと思います🤔

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    好きな物食べせてます😀!

    味付け大体、醤油ベースと塩コショウおおく、もの凄くシンプルしてます!!

    療育園でも給食支援もの凄く手厚く、食べれないものは、手で触る所始まり、触れるようなると、次口につけるだけなど、訓練しております😭
    お菓子も塩っけばかりで、おせんべい大好きでよく食べます😀!!

    ただ塩分取りすぎないようにしてます😂
    余りにも食べないときはジュースあげてもよいのですね!
    余りに食べないときジュースあげようと思います😀!

    うちのコ稀な病気ありまして💦
    無痛無汗症疑いあり、汗をかく難しく体温コントロール出来なくて体の熱を外に出す難しく💦
    運動しも中々汗出なくて、熱の時汗かかないです😭

    • 11月19日
  • もるん

    もるん

    ママリさんのやり方で良いと思います☺️✨

    療育園でも親身にやって下さっているなら安心ですね😊


    とりあえず食べなかった時は食事の回数を間食でも良いので増やしてみましょう🥹
    あと低血糖症の子は、眠気が強くなりやすいそうです💦そして無痛無汗症は難病指定の病気ですね...これも睡眠障害が出やすいと言われてますね🥺
    てんかんや他の病気も併発しやすいものなので、一度詳しく調べた方が良さそうですね💦
    困っていることを書き出してお医者さんに相談するのもありかと思います。

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

それは心配になってしまいますね。
脳の検査とかはしましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ脳検査してなく💦

    尿検査してから脳検査するかどうか決めるそうで😭

    毎朝、体調大丈夫かヒヤヒヤします😭

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方とのやり取りも見ました。
    元々脳に異常があるんですね。
    脳と尿も関係があったりもするので尿からわかることもあると思います。
    結局全ての神経は脳が司っているので。

    尿検査ならすぐに結果が出ると思います。
    1日も早く原因がわかると良いですね。

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

確かに心配ですね…
上の方がおっしゃるように、脳も気になります…
娘がてんかん持ちですが色々な検査をしています。
尿検査ですが、血液検査ではわからない数値も出るみたいで、娘もやりました。
あとは髄液検査や目の検査なんかも。
MRIもやりました。
大きい病院でそのような検査を希望しても良さそうと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脳気になますよね💦
    私も、気になってます💦

    元々脳に異常ありまして、PVL、産まれた時に脳内出血してまして😭
    尿検査、血液検査では分からない数値出るのですね😳

    始めて知りした!
    血液検査全て分かるものだとおもってました!!

    МRI3回ほど、脳波2回、目の検査、耳の検査してます!

    余りにも続くのでしたらМRI取りたいと思ってます😭

    • 11月18日