※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
ココロ・悩み

娘が友達と一緒に登校できるようになったが、他の友達が母親と一緒に行こうとすることがストレスになっている。娘が学校まで一緒に行きたいと言う気持ちと、他の子のことを考えると悩んでいる。

娘小1、入学してからずっと付き添い登校しています!
何度か1人で行った時もあります🎒

友達が一緒になると仲良く通えるようになりました!
以前はおはようも言えない、ずーっとぐずぐずでしたのでかなり成長しました!

前までは友達、娘、私と一緒に行っていましたが、子どもだけの世界を作らないとと思い、最近は友達と合流したら私はなるべく離れて着いていくようになりました!

1人で歩いていると、他の友達が私を見つけて私と一緒に行こうとします。娘ちゃん前にいるよーって言っても、大丈夫!と言ってずっと私に話しかけてきます。
それが今すごくストレスで…。

娘が学校まで来てと言うなら一緒に行ってあげたい。お母さんもう来なくていいよ!って言うまで付き添いたいけど、毎朝これがストレスで本当に嫌になります。

だからといって先生にお話しするほどのことでもないしな〜と。
娘の友達だから邪険にはできないし💦
夫に行ってもらう時もありますが、娘はお母さんがいい!って言うので頑張って付き添っています…。

正直我が子のことで精一杯だし、他人の子の話を聞く余裕がなーい😭

コメント

たなか

めちゃくちゃわかります!!
私も行きや帰りで付き添うと話しかけてくる子がいるんですが、申し訳ないと思いつつあしらってます💦聞こえないふりとか、え?私に声かけてたの??って態度にしちゃってます💧

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    回答ありがとうございます☺️
    わー😭共感してもらおて良かったですー😭😭😭
    聞こえないフリ最高っ😆
    私も誰かにあったら聞こえないフリします🤣

    • 11月19日
りほ

娘さんにお友達と合流したらお母さんはお家に帰るね😊って伝えてみてはどうですか?
家出るまでとかグズグズしていても、家を出て歩いて、友達と一緒に行けるようになったのならそこで1度離れてみても良いと思います。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    回答ありがとうございます☺️
    娘に早速伝えて了承得ました!!
    しぶしぶでしたが、いいよと言ってもらえました😭💕
    今朝は早くに出発したこともあって誰にも会わずでしたが、ここまでねと言って家と学校の中間くらいでバイバイできました!
    誰かに会っても、学校までではなく中間までの付き添いなら私も頑張れそうなので娘のその日の気持ちの状況によって付き添いも変えてみようと思います☺️
    アドバイスありがとうございました☺️☺️

    • 11月19日
  • りほ

    りほ

    娘さんよかったです✨
    様子をみながら少しづつ送る距離も短くしていくのもよいかと思います😊
    無理せず娘さんペースでがんばってくださいね。

    • 11月20日