
生後4ヶ月の男の子が股関節脱臼健診を受け、問題なしと診断されましたが、保健センターから再精査を勧められました。医療センターでの診察内容が気になります。
股関節脱臼健診 生後4ヶ月 男の子
3ヶ月の時に保健センターで股関節脱臼健診を受けました。エコーと、実際に足の開き、シワなどを確認して問題ないとの診断でした。足のしわの左右差はありましたが、肉のつき方でしょうと問題なかったです。
4ヶ月になった今、保健センターから電話が来て、念の為精査した方が良いとのことでした。その時に診察した医師は大丈夫だとのことだったが、ダブルチェックで違う医師が精査を、とのことでした。
それで、医療センターに直接行ってくださいとのことだったのですがどんなことするんでしょう、もう1ヶ月経ってしまってるよ、、って感じです。医療センターも予約取ってからだからまた診察遅くなりそうな予感です😭
- はじめてのママリ🔰

ひー
娘が冬生まれ、逆子で帝王切開だっだので、股関節脱臼高リスクで生後すぐから定期検診を受けています。
保健センターでも行ったとのことですが、エコーや医師の確認や、向きぐせ予防の指導などでした!
もうすぐ二歳ですが、今のところ股関節脱臼はなく、経過観察です!

はじめてのママリ🔰
私は生まれた瞬間の小児科診察で股関節脱臼の疑いで大学病院の紹介状を貰いました。1ヶ月検診の時の先生は、わたし的には脱臼して無さそうだけど、一応見てもらったら?程度に言われ大学病院では、エコーとレントゲン撮りましたよ!結局大丈夫だったのですが、生後1ヶ月の時の診断で、1歳になる頃再診してみてもいいかもねとの事で今は普通に過ごしてます☺️

ととろ🔰
2ヶ月診断で太もものしわが非対称なので、紹介状もらって診てもらいました。その時はエコーだったかな…
その時は異常なしです。
4ヶ月になったらレントゲン撮れるから一応また来てね、と2ヶ月後にまた行きます。
コメント