
静岡県伊豆市の人々は非常に優しく、特に娘が遊具から落ちた際に看護師や救急隊、宿の人々が親切に対応してくれたことに感謝しています。東京では逆に嫌な思いをしたことがあるため、静岡の人々の優しさを強く感じています。
静岡県伊豆市の方って、めちゃくちゃ優しい人多くないですか?昨日娘が遊具から落ちて頭を打ちました。(検査して大丈夫で今は元気にしてます)。
すぐ近くにいた人が看護師さんだったみたいでずっと看護してくれました。遊園地の人も、救急隊の人も病院の人も優しかったです。お宿に着くのが遅くなってしまったのにお宿の人も食事の準備や案内を嫌な顔一つせずに、大丈夫で良かったって言ってくれました。
東京の人が全員ではないですが、私は東京住まいで介護職なんですが救急車呼んだ時は、すごい感じの悪い救急隊だったり、病院に子供や親がかかった時にこんなこともわからないの?とか言われたり結構嫌な思いしてたので、静岡の人はみんな優しいなぁと。考えてみたら静岡出身の知り合いが2人いますが2人とも優しいです!
- ママ(4歳8ヶ月)
コメント

なな
伊豆の方は気持ちに余裕がある人?が多いイメージです🤔!
伊豆では無いですが、神奈川から静岡へ引っ越してきました!
神奈川の時は子供を病院に連れていくときに、なんかすみません💦がすごく思いましたが、
静岡に引っ越してきてどこの病院行っても子供が騒いでしまった時に「元気だね〜退屈だよね〜」って声掛けてくれたり、
役所で書き物してた時もうろちょろしてなかなか書けない時に、近くに座ってた人が遊んでくれて嬉しかったです☺️
ママ
気持ちに余裕がある!まさにそうだと思います。お店の人も、遊園地の人もとにかくどこに行っても優しい人ばかり。
東京では、1歳の時コロナの検査でギャン泣きしたら先生になんだこの子は!とか怒られましたよ。友達のお母さんが救急搬送された時も友達が動転して飲んでる薬とかわからなかったら、看護師に一緒に住んでてそんなこともわからないの?とか言われたり、スーパーとかバスも子供がいて泣いたりするとすぐ嫌な顔されたりします。