
コメント

はじめてのママリ🔰
帝王切開の返金申請って何ですか?
限度額認定証を出してなくて、高額療養費の申請なら、何もしなくても4-5ヶ月後くらい、加入の健康保険組合から返金の書類が届くのではないでしょうか。
はじめてのママリ🔰
帝王切開の返金申請って何ですか?
限度額認定証を出してなくて、高額療養費の申請なら、何もしなくても4-5ヶ月後くらい、加入の健康保険組合から返金の書類が届くのではないでしょうか。
「お金」に関する質問
ギャンブル依存症の夫。 もう付き合いきれません。 子どもたちにもらったお金や児童手当、私が働いたお金、 全てギャンブルになり。 何かあると私のせいにされ、お前が夜の仕事で働けよと言われます。 もううんざりです…
PayPayに詳しい方いますか? 口座未登録でも相手からお金を送ってもらう事ってできますか? 支払いに利用することはなく、相手から送ってもらうことにしか使わないので未登録でも使えるのならそのまま使おうかなと思って…
不妊治療のため退職した元看護師です。 子どもが1歳半になったのと、そろそろ一旦ブランク埋めないとヤバいかな🥺という思いから、保活&就活しています。 3年専業主婦をしていたのですが、やはり働いていた方がなんとなく…
お金・保険人気の質問ランキング
あー
あ、ごめんなさい!民間の保険の申請の返金です!
はじめてのママリ🔰
診断書ですか?それなら5000円くらいは普通だと思います。保険金でそれ以上は給付されますし。
あー
そうなんですね(>_<)
確かにそうなんですけどね💦
書くだけなのに高いなーと思いまして😂
出産手当金の紙も3000でそれぐらいならまぁいいかなと思うんですが倍をいったのでそんなに?!と思ったので😂
はじめてのママリ🔰
診断書なら出産手当金以上に書くこと多いですし、出産手当金は公的な書類に近いですが、医療保険の診断書は私的な書類なのもあり、価格差はあると思います。
医師の時間を使ってるので仕方ないですね。
あー
そうなんですね。。高い!!とか言ってもしょうがないですもんね😅