※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クリーム
家族・旦那

夫から会話に興味を持たないと指摘され、自分のコミュニケーションの苦手さを自覚しています。アスペルガーの可能性を考え、他の人との関わり方や病院での相談について知りたいです。

夫に人の会話や相手に興味を持たなすぎると
注意されました。

私自身、自覚があり家族間や集団の中でも
私以外の人が楽しく会話してるなら
そのままやり過ごした方がいいと思ってます。

元々コミュニケーションが苦手ということもあり
あまり人の会話に割り込んで話すということは
しません。


夫に言われ色々調べてみましたが
アスペルガーなのかなと思いました。

大人になりアスペルガーかなと気付いた方は
周りと楽しく付き合う為にどう過ごしてますか😣?
一度、病院に行って相談した方がいいのでしょうか?

コメント

ママリ

ご本人が困ってるなら病院に相談していいと思いますが、旦那さんから指摘ですもんね、、
興味がある話題があれば会話の中に入れるんですかね?🤔
無理に会話の中に入っていかなくてもいい気がしますけどね💦

  • クリーム

    クリーム


    夫に言われたことは自覚がありますが、どう会話に入ればいいのか分かりません。

    言い訳になってしまってしまいますが・・興味がある話でも私が会話の中に入ったら変な空気にならないかなとか考えてしまいます。それなのでママ友と3人で集まった時は地獄です😓

    無理に会話に入ろうとすると疲れてしまいます💦

    • 11月18日
  • ママリ

    ママリ

    話題が振られたら入りやすいですけど、振られなかったら入りづらいですよね💦
    ママ友の話を聞いていてじゃあこういう時はどうしてるの?とアドバイスをもらう形だったら話に入りやすいかなとは思いますが、家族間だったら私もあまり話に入らないですね🤔

    • 11月18日
  • クリーム

    クリーム


    おっしゃる通りです😣
    質問されないと会話に入れません💦

    私も家族間の会話に入りません。
    夫の中では息子と夫が会話や遊んでるのに私が入ってこないことが不満なようです😓

    息子は1歳頃から大人同士が話してると嫌がるので、息子と夫がふたりで楽しく過ごしてるなら無理に入ろうとしない方が平和なのかなと思ってますがこの考えが良くないのでしょうか😖?

    • 11月18日
  • ママリ

    ママリ

    息子さんが嫌がらないように会話に入らないのは悪いことじゃないと思いますよ!
    クリームさんは自分の考えがあって会話に入らないようにしていると思うので、無理に入らなくていいと思いますし、
    旦那さんがママも入ってほしいのならその時に会話を振ってくれればいいんじゃないかと思います😌

    会話を振られたら入ってほしいのかなと思ってクリームさんが息子さんと旦那さんのそばにいってみたらいいんじゃないんですかね😌
    旦那さんには自分から入るの苦手だから会話振ってほしいとお願いしてみてはどうですかね🤔

    きっと旦那さんが入ってきてほしいタイミングもありますよね😅
    そこまでわからないですしね💦

    • 11月18日
  • クリーム

    クリーム

    そう言っていただけて救われます🥲✨
    旦那に注意された時に私の行動はすべて間違ってたのかなと否定されて気持ちだったので😣

    夫に会話に介入するのが苦手だから
    息子と夫とふたりの会話に入ってほしい時は私に話を振ってほしいと伝えてみます☺️

    多分、夫は家族みんなが揃ってる時はみんなで会話を楽しみたいんだと思います☘️

    • 11月18日
deleted user

仕事いがいに、さんな場面ありますかね、

  • クリーム

    クリーム


    現在、働いておらず・・
    主に家庭内とママ友の集まりで
    人の会話に入り込むのができません😣

    働いてた時も仕事以外の雑談は
    ほとんどしませんでした😅

    • 11月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    べつにママ友とむりになかよくしなくても、、しかもだんなにいわれることじゃない

    • 11月18日
  • クリーム

    クリーム


    ママ友関係は息子のために挨拶したり
    表面上は仲良くさせていただいてます😓

    今回の件とは違いますが
    夫に「コミュ症だから幼稚園の役員や係できないね」と言われたこともありますが、その時は「選ばれた時はあなた(夫)がやってください。」と冷たくあしらったこともあります😅

    • 11月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    コミュ障じゃなくてもやくいんなんかやりたくないですよ

    • 11月18日
もこもこにゃんこ

私も多分何かしら特性あって、興味ない話だとボーッとなって意識が違う世界に旅立ってしまいます😂
後は、興味あっても人の多い所、ザワザワした所だと聞こえていても内容が理解できない事が多いです💦
ママ友達の時集まりとか会話に入れずヘラヘラしてます😂
マンツーマンでの会話の時はめっちゃ頑張って聞きます!でもなかなか聞き取れない時あります。
カフェとかだと周りの見知らぬ奥様達の会話が頭に入って来て目の前の人の会話が入ってこない💦💦

とりあえず、自分に何か聞かれた時に聞き取れなければ聞き返す。
会話が良い感じに続いてる時はヘラヘラしてやり過ごす。ですね🤣コレで良いのか分かりませんが💦

  • クリーム

    クリーム

    私も同じく興味がない話題だと
    あーどうしようかな〜とか頭の中で考えてボーっとしてます😓
    複数人の会話は苦手ですが
    マンツーマンは普通に話せます!

    家族内ではどうですか☺️?

    • 11月18日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    旦那の話で興味ないと旅立ちます🤣
    子どもの話もよく分からないと聞いてるフリです。

    • 11月18日
  • クリーム

    クリーム


    旦那さんやお子さんから
    会話について何か言われたことありますか😖?

    誰かと話すより
    ひとり時間の方が好きなのもあり
    たとえ家族であっても話すの疲れます😓

    • 11月18日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    特に会話について言われたことはないですね。
    面白いとか変わってるとかは言われますけどね。
    子どもは発達障害で仲間的な感じなので何も変だと思ってないと思います🤣

    話すのも好きですが、1人時間めっちゃ大事です。
    人がいると家族でも疲れます💦

    • 11月18日
  • クリーム

    クリーム


    私も夫や知り合い(地元の友人)に変わってるとよく言われます😅
    息子の発達検査はしていませんが
    幼稚園の担任の先生や保健師さんに
    知能発達が遅れてると言われます💦

    会話するのは好きなのですね☺️
    家族が嫌いというわけではないのですが疲れますよね🥲
    土日はドッと疲労が溜まります😓

    • 11月18日