※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘の発達について不安があります。周りの子は成長が早いのに、娘は寝返りやうつ伏せが苦手です。検診では問題ないと言われましたが、心配です。

不安なので少し吐かせてくださいm(_ _)m

生後4ヶ月の娘がいます🚼
周りの月齢が近い子を見ていると皆首がしっかりしていて、うつ伏せも赤ちゃんが楽そうに顔を上げて寝返りもコロコロといった感じに見えるのですが、娘は寝返りもまだだしうつ伏せ練習をしても未だに頑張って首を上げてる!って感じです・・😢
「うー」と声を出しながら踏ん張って顔を上げてますが、長い間あげることは出来ないです。

4ヶ月検診で発達に問題ないとのことでしたが、どこか不安で😭発達に差があるのはわかってるのですが、月齢が近い子が多くてあまりにも皆成長が早い…🫨

コメント

はじめてのママリ🔰

全然大丈夫じゃないですよ!
うちは首座り4ヶ月20日
寝返り5ヶ月でしたが、
今一歳で、お座りもつかまり立ちもしましたし、他の子と同じくらいまで追いつきましたよ!

ちなみに、0歳児の頃の発達がやけに早かった、今3歳の子は、ビビリな性格なのもあり、運動面は他のヤンチャな子や勇猛果敢な子に比べてゆっくりだなあと感じています😵
0歳の頃の発達は大きくなると関係なくなるなあと感じています🤔💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫じゃないになってました💦💦
    大丈夫ですよ!!の誤字です!!

    大丈夫じゃないですか?って打った後、疑問系じゃなくて言いきりにしよー!って書き換えてたら真逆なことに😵💦💦
    すみません💦💦

    • 11月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全然大丈夫です!ありがとうございます🥰

    なるほど…🤔0歳ではあまり関係ないのですね!!安心しました🥲
    寝返りし出すと心配で寝れなくなるって聞いてまだして欲しくないって思ったり早くして欲しいって思ったり🤣気長に待とうと思います🥺

    • 11月18日
ママリ

うちは今5ヶ月半ですが、5ヶ月すぎてやっと首座りました!
寝返りはいまだにできません😂
4ヶ月のときは同じく首グラグラでタミータイムも首持ち上げずずっと拳舐めてました😂
4ヶ月検診行ったとき周りの子みると自分の子は遅いのかな?と不安になりますよね😨
でも大丈夫です!!今はうちの子はマイペースなんだな🌱と思ってます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭😭
    マイペースと普段は思うようにしてるんですが、ふとしたときに不安になってしまいます😣
    けど本当にきっとマイペースなんだろなって思います🤣

    • 11月18日
うっちー

うちも生後4ヶ月ですが、寝返りまだです😂おしりや背中を上げて練習はしてますが、ころんとはまだいっていません!!
うつ伏せもすぐ床舐めるので、全然首あげないですよ〜!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おなじです!!うつ伏せするとヨダレだらだら垂らしたり、床を舐めたり🤣
    同じ方がいて安心しました😭

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

まさしくうちもそんな感じです!
まだ首が完全に座ってなくて縦抱きをするとぐらつきます!
心配になる気持ちもわかります🥹
だけど日々、成長も感じられるので見守って行こうと思ってます!
うちも一緒なので安心してください😉

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭😭同じ方がいて安心しました😭
    私もゆっくり見守ろうと思います🙂‍↕️

    • 11月18日
ととろ🔰

うちも4ヶ月ですが、うつ伏せにするとフンって、感じで力んでるし、膝が浮き気味でよだれ垂らして、しばらくするとどうすることもできなくてぐずります笑
寝返りもまだです。
今は背ばいにハマってるようです😆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全く同じです!!🤣
    よだれが急に多くなって大変です🤥
    背ばい!すごいです🥺

    • 11月18日
ぱ

明後日で生後5ヶ月ですが、うつ伏せさせても全然首上がらないし寝返りもまだです😂遅い子は10ヶ月くらいまで寝返りしないらしいので、そのうちするだろ〜って感じで気楽に構えてます笑笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    10ヶ月まで!!やっぱり周りの子と比べずゆっくり見守るのが1番ですよね、、😭

    • 11月18日
りんご🔰

娘も4ヶ月ですが、まだ寝返りしてないですし、首も持ち上げる時間少ないですよ😂首持ち上げるのが重いのかいつも諦めモードでやる気ないです笑笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じで安心しました😭😭
    最近少し長めの時間でうつ伏せ練習をし出すとちょっと頑張れるようになりました!!笑
    同じくすぐに諦めモードになりますが、、🥹

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

うちも生後4ヶ月です。
毎日うつ伏せにさせてますが、頭をあまりあげようとしません。
たまにあがってますがほんの少しだけです。
体はたまに右向きに自分でなることありますが…😅
成長がちょっとおそいのかなって気になってたとこです😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じです!うつ伏せ練習の時間をちょっと長くしたり手を下にもっていってあげると少し上がるようになりましたが、不安になりますよね、、😢
    SNS等で周りの赤ちゃんの成長を見てると余計に不安になってました😭

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人差があるとはネットにも書いてたりしますが不安になりますよね
    気にしすぎも良くないかもやしお互い見守っていきましょう🙂‍↕️

    • 11月20日
きうい🥝

回答ではなく質問ですみません。
私も今生後4ヶ月と9日の女の子を育てているのですが、お姉ちゃんの時よりもうつ伏せが出来る時期が遅い気がして心配してます。
うつ伏せにするとウッウッと唸って、頭が本当に少ししか上がりません💧
むしろ体が大きくなって?頭が大きくなって?以前よりも上げにくそうに見えます😣
その後お子さんの様子はどうでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    少し頭は上げやすくなったりはしましたが6ヶ月目前なのにまだ寝返りしません(;;)
    心配すぎて児童センターの子育て相談に行ってみようかとか、日中過ごしている部屋がラグなのでジョイントマットに変えてみようかとか色々考えています、、🥲

    • 12月28日
  • きうい🥝

    きうい🥝

    お返事に気付くのが遅くなってすみません🙇
    相談させてもらってた下の子ですが一昨日まで胃腸炎で入院していて、今日ほんと久々にうつ伏せの練習をさせてみたのですが少しだけ上達していました◎
    でもまだ完全に首は座ってないのか?持ち上げた頭はフラフラしてます💧
    (もうすぐ5ヶ月を迎えようとしてるのですが😅)
    その子その子のペースや個性があると分かっていても、心配は尽きないですよね。
    1月に4ヶ月検診があるので、私もそこで一応相談してみようと思っています!

    ちなみにの話なんですが…うちの長女はうつ伏せは次女より早い段階で安定していましたが、ぽっちゃりベビーだったこともあってか?寝返り出来たのが6ヶ月と7日でした😳
    また何ヶ月と何日と聞くと、はじめてのママリさんの不安を煽ってしまうかもしれないなと思ったのですが、6ヶ月過ぎてから寝返りした例もあることをお伝えできたらなと…失礼なことを言っていたらすみません。

    • 1月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さん入院されてたとのこと大丈夫ですか!?😭
    流行り熱が多くて大変ですよね、、
    うちの子も未だに縦抱きすると頷いてるみたいにフラフラガクガクなってます…
    寝返りですが、何とか5ヶ月の間に成功しました!😭色々と教えていただきありがとうございます(;;)
    ついに寝返りした!と思うと片方しか寝返りしないだとか、全く話は違いますがBCGが心配だとか心配性すぎて自分に疲れます🥲🤣

    • 1月5日
  • きうい🥝

    きうい🥝

    もうすっかりよくなりました◎ありがとうございます😊
    フラフラガクガク分かります🫨でも寝返り成功されたとのことで、一つ安心できましたね♡良かったです✨
    はじめてのママリさんのお話しを聞いて、うちの子もそのうちうつ伏せが安定してできるようになるかな?と希望が持てました♪
    本当次から次へと心配は尽きないですが、お互い子育て頑張りましょう😊

    • 1月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    良くなって良かったです❤︎
    ありがとうございます(;;)こちらこそ相談に乗っていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️
    お互い頑張りましょう💖

    • 1月10日