※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃー
ココロ・悩み

自分の行動がADHDかもしれないと悩んでいます。周囲から指摘され、精神科医には誰にでもあると言われましたが、実際のところ自分の行動は普通なのか、ADHDとの違いは何か知りたいです。

旦那とか友達に自分は絶対ADHDだって言われます
精神科の先生には誰でも当てはまることだから〜って言われて旦那に違うらしいよ〜ってゆったら
逆にそれ以外で病気があるんじゃないって言われたんですけど私の行動ってそんなにおかしいんですかね😅

ケータイ充電をしてすぐ抜いて見てを繰り返す
家を出る度に鍵を無くす
動く度にケータイやさっき使ってた物が無くなる(見つからない)
ゴミを出し忘れて6袋以上溜める
家事やってる最中に出かけちゃう
大事な用事をすっぽかして、ど叱られるを毎回してたりしてたら旦那になんかおかしいよ!って言われました
自分でもやけに鍵とかどっか行くなーとか
また怒られちゃった〜とか思う説はあるんですが
誰でもあるって言うし
こーゆうもんじゃないの?って勝手に思ってるんですが
普通の人のADHDと何が違うんですか??

コメント

夢

携帯充電したら大体どれくらいたまったかなとかわかるので、抜いて見るとかしないです。
家を出るたびに鍵無くしません。
動くたびに携帯なくしたとしてもすぐ見つけます。
ゴミ出し忘れません。
家事やってる最中に出かけることがあったとしても、わかってて出かけます。
大事な用事は忘れないようにカレンダーにいれたり、アラームかけたりします。

どうでしょうか?
それでもこーゆうもんじゃないの?と思いますかね😃?

ADHDかどうかは検査してみないとわからないですが、自分は人と少し違うかもしれないと思うところから始めてみればいいのかなと思います☺️

  • りぃー

    りぃー

    コメント読ませてもらいました
    自分やばいやつやんってびっくりしてます😱
    全然こーゆうもんとか言えないです💦

    • 11月18日
  • 夢

    他人って冷たいのでハッキリとADHDじゃない?とかはなかなか言わないものなのです😭

    身内だからこそ受け入れにくい事もあると思いますが、身内だからこそ言ってあげれることもあると思います☺️

    旦那さんや身近なお友達が言ってくれることを素直に受け入れるべきだと私は思って動いてますよ☺️💕

    • 11月18日
  • りぃー

    りぃー

    旦那や友人に迷惑をかけてしまっていると思っているので
    素直に受け止めて
    もしADHDだったらそれに効くお薬や対処があるなら試していこう!!って思っています😊

    • 11月19日
  • 夢

    何よりもりぃーさんが生きやすくなる、お子さんがこれから困ることが少なくなれば、それだけでもかなり違いますからね😌💕

    今回の件だけではなく、これから言われることは『もしかしたら私は人と違うかも』と思って動いてみてください😄

    改善策も生まれるだろうし、解決するのが格段に早くなると思いますよ🥰

    みんなが生きやすい世の中がいいですね🌏

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

旦那がADHD診断済みですがまさに特徴が当てはまっています😖医師でないのでだからと言ってりぃーさんがそうだとは言えないですが、旦那はそんな感じです🙌💦

  • りぃー

    りぃー

    コメントありがとうございます
    ADHDなのだとしたら治るのでしょうか…
    幼少期から生きづらさは結構感じてて
    やけに人を怒らせたり嫌われたりするのが自分では辛くて
    でも理由も分からなくてって感じでした💦
    でも自分がそーゆう人間なんだって思ってできるだけ自分が生きやすい道やかわし方を身につけて生きてきた!って感じです

    • 11月18日
ささ

ADHDかどうかはさておき、上にあげられた例はひとつも当てはまらない人が多いのではないでしょうか。
私もひとつも経験がありません。
その精神科医は信用できないし、ご主人や友人が心配するのもわかります。

  • りぃー

    りぃー

    コメントありがとうございます
    よく私を知っている方はそういいますが
    軽いお友達に話したりしても
    あーそゆう時あるよね!!って感じで言われて来たので
    やっぱそーゆうもんかーってなってました💦

    • 11月18日
deleted user

りぃーさんが生きにくさを感じてないならそのままでいいと思いますよ!
ただ、他の方も言ってるようにりぃーさんの書かれてる内容はひとつも経験ないです💦

もし精神科の先生に相談するならその特性で困っている家族を連れて行って話してもらった方がいいですよ。

  • りぃー

    りぃー

    コメントありがとうございます
    人によく嫌われるな、悲しいとはよく思っています
    これが少しでも改善されるのかな?って思うと治したいとは思います!!
    小さい頃からずっとこの調子だったのでそれを当たり前に生きてて個性ってやつかと思い
    できるだけ自分で生きやすい道を選んでた!って感じです😅

    • 11月18日
deleted user

ごめんなさいですが、まず自分の行動に対しておかしい?他の人と違うと気付けてない事が問題かなって思います💦
ご実家でも親御さんはそんな感じでしたか?
周りは分からなくても親御さんの行動とかを思い返してみた時に今の自分と同じ感じでしたか?
もしかしたらそういう家庭で育ったからそれが普通と思っていて自分て他の人と違うの?って思う場合もあるかもなので、よく親御さんのことを思い返してみてください!

  • りぃー

    りぃー

    コメントありがとうございます!!
    親は結構しっかりしてて
    よくなんでそんなことも出来ないの!!って感じで怒られるみたいな感じでした!

    • 11月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    今はお子さんが小さいから良いけど、これから大きくなった時に困る事が発生すると思いますよ!
    キツい言い方かもですが、中居正広さんと鶴瓶さんがやってる世界仰天ニュースっていう番組で以前、ADHDの女性の特集をしてたので時間がある時に観てみた方がいいと思います!
    このままいくとお子さんが悲しい思いをする事が発生する確率があるし早く見つけて病院に行って自分の取り扱い説明書を見つけ出した方が絶対いいと思います!
    恥ずかしながら私もガサツで四角い部屋を丸く掃くみたいに掃除も適当なタイプですが、ゴミ袋が6個も溜まるなんて今までないし…あっても年末の大掃除の時くらいでなかなか聞きません…
    どうか、ご自分とお子さんとご家族のために動いてみてください!

    • 11月18日
  • りぃー

    りぃー

    世界仰天ニュース見た事あります!!
    私もあれとか子供系の悲しいヤツとか結構見るのですが
    絶対そんな思いさせたくなくて
    子供系はよりいっそう注意を払ってメモするとか
    旦那にこーゆうのがある!!って伝えてって感じで
    今までやってきました😅

    • 11月18日
  • りぃー

    りぃー

    仰天ニュースのやつとか悲しいお話とかでこーゆう事自分でもありそうだから
    絶対気をつけなきゃって目で見るくらいで自分も同じ病気という考えはありませんでした💦
    幼少期からこんな感じだったのでそれを当たり前に自分なりに子供系は旦那にも言うなど
    無くさないように鈴つけるなど
    対策はしてはいますが
    自分自身の困ることは一向に改善されないって感じです

    • 11月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    その方はお子さんの遠足の日を忘れてお弁当が間に合わないからメロンパン持たせたり、辞めちゃう先生への寄せ書きをかけたら次の人に回して!って言われて期限を言われてないからそのままにしてて結局、寄せ書きが回りきらなくて渡せなくて他のママから総スカン食らって子どもも孤立!みたいな感じでした…
    ADHDとかって本当にただのドジ程度で済む人も居れば仰天ニュースの人みたいに家族だけじゃなくて周りに迷惑かけてそれで子どもや家族が孤立する場合もあるから自分だけで済まないってのがあるんですよね…
    今まで学生生活でも困ることとかなかったですか?

    • 11月18日
  • りぃー

    りぃー

    自分自身の学校生活で困ること沢山ありました
    私の子供の園とかのことは
    自分のやらかした経験を子供にさせないように
    注意深く旦那に伝えるなどして
    1回も困ることはなかったです!!

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

誰にでも全部あてまる事ではない気がしましたし当てはまったとしてもたまにあるとかはあっても頻繁かつ他にも色々あるとなると発達面で何かあるのかもとは思います。

私も家の中で携帯よく見失います。
が、見つかりますし無くした事はないし一日に何度も無くなるわけではないです。
その他はあてはまらずです。

あきら

毎日お疲れ様です^ - ^
精神科の先生には病院を受診されてそのように診断されたとの事でしょうか?
何か対策を取られているけれど、それでも改善されないのでしょうか?
家を出る度に鍵を無くしたら困りませんか?
ゴミ袋が沢山溜まったら困りませんか?
私も忘れやすいし出来ない事沢山あります!
鍵は無くしにくいように、大きめのぬいぐるみと鈴を付けてます。
ゴミ出しは忘れるので旦那にお願いしてます。
大事な用事も忘れがちです。病院や子供の行事等、場所や時間を勘違いしている事も多いしです。カレンダーに書いておきます。見るのも忘れるので、携帯に登録しておきます。それでも携帯見ないで忘れる事あるので、どうしても忘れてはいけない事は旦那に教えて欲しいと言っておきます。
病院には行っていないので、診断がつくのかつかないのか他の人とは違うのかは分かりませんが。

  • りぃー

    りぃー

    コメントありがとうございます
    診断されていませんが
    自分なりに対策していますが
    改善されません
    鍵無くすのもゴミもすごい困りますし
    もうなんでって悲しくなります
    家の鍵も鈴つけてました
    落ちたりしたら音がなるようなキーホルダーもつけてもなくします。
    子供の行事系はメモとかはもちろんですが私も見ない可能性があるので
    子供のだけは旦那に共有してます!!あとは自分自身の管理なので怒られても自己責任だって思ってます💦
    他の方のメッセージにも書かせて貰ったのですが
    子供には悲しい思いとかは絶対させたくなくて
    思いついた案が旦那にも言うって感じです!

    • 11月18日
  • あきら

    あきら

    悲しくなりますよね。
    鍵はおじいちゃんがやっていたのですが、ゴム紐をつけて手首にぶら下げてました。そこまですれば忘れないかもしれません。
    予定を全て旦那さんに管理してもらう訳にもいかないですしね。
    もう少しお子さん大きくなると教えてくれるかもしれません。
    我が家もカレンダー今日何か書いてある?今日何する?ママ忘れん坊だから教えてあげると子供が教えてくれたりします!

    • 11月18日
  • りぃー

    りぃー

    まだまだ自分でも対策は足りないなと感じているので
    アドバイスを貰えて嬉しいです
    色んな人のアドバイスで1番自分に合うやつをやっていこうって思ってます☺️

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

ADHD診断受けてないですが、自分はADHDじゃないかな〜と思ってる者です🙋‍♀️
所々私と似ています👀
ケータイとかすぐ失くすし、家に忘れるし、職場の制服のポケットに忘れたりもします😇
家も片付けられません🫣
自分がADHDだろうなと思って色々対策して生活してます👀
日常生活で自分も周りも困っていなければ特に問題ないかと思いますが、鍵とか大事なものをよく失くすのであれば当然困ると思うので、病院で相談されたり家族に相談したりして何らかの対策をされた方が困らなくていいのかなと思います🙄

  • りぃー

    りぃー

    コメントありがとうございます
    幼少期からこんな感じだったので周りにはよりいっそう注意をするように対策してますが
    やはりミスの多さとか物忘れが酷く特に職場に迷惑をかけています!
    家族は旦那がしっかりしてくれてる方で私も子供関係で大事なことはさらに注意深くして、旦那にも伝える!って言うことをしてます☺️
    自分自身が困ることは毎分毎秒起きてて参っちゃいます😭

    • 11月18日
もこもこにゃんこ

どれも当てはまらないですね🤔
ひとつひとつが本当にたまーにならあるかもですが💦
さすがに毎回とか高頻度では起こらないかな。って感じです。

うちは子どもが自閉症スペクトラム、私も多分特性ありです。
ADHDではないですが、自分の今までみんなそうなのかなぁと思ってた事がみんなは違ったんだ!って事に子どもの発達障害の発覚で気づきました😂

ADHDっぽい知り合い見てると、頭の中もすごい多動でいろんな事考えて次々に新しい事が出て来て手を出して忘れちゃうって感じなのかなぁ?って思います。
頭の中なんて周りから見えないので分からないですが、普通の人?の頭の中はもっとスッキリ整ってるのかも?

  • りぃー

    りぃー

    コメントありがとうございます
    色んな方のコメント読ませていただいて
    やっぱそんな高頻度に怒ることじゃないんだって理解出来ました💦

    • 11月18日
  • りぃー

    りぃー

    誤字です
    起こる

    • 11月18日
チックタック

確実にADHDですよ
子供の頃からそうって言うのがきもなんです
発達障害は大人になってなるものじゃなくて子供の頃からあります

精神科に行ったところで
特に何が変わるとかもないし
現代はスマホで情報が手に入るので
ネットで対策なんかをしらべて
何度も繰り返して体に定着させるしかないです
絶対多動なので、自分で勝手にそう思って情報仕入れて試して生きていくのが1番賢く
診断してもメリットがほぼないので不要かと思います





私も息子も発達障害ですが
各々多動の種類や酷さが全然違います

  • りぃー

    りぃー

    私も小さい頃からのやつを今更治せるなんて思えないので
    今まで通り自分で対策をいっぱい考えて
    他の方のアドバイスなどで少しでも改善出来ればな!って思っています

    • 11月18日
はじめてのママリ

先生によっては診断してくれると思います。
精神科の医師でも、あまり理解のない人もいますよ◎
発達障害かどうかはわかりませんが、衝動が強い傾向の方なんだろうなと思いました😄
困っていなければ障害ではないので、困っていると訴えないと診断もされないのかもです😅

  • りぃー

    りぃー

    精神科で診断が欲しい訳では無いんですが
    1番は人様に迷惑かけてるんじゃないかって心配で
    精神科へ行って少しでも改善出来るって感じならぜひ行きたい!!とは思います😊
    あわよくば自分自身で困る
    毎度鍵が無くなる、ゴミが捨てれないとか困ることも改善されればストレスも多少減って欲しいって思ってます🤭

    • 11月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういうことでしたら、理解ある精神科に行って、アトモキセチンというお薬を試しに処方してもらうといいですよ◎
    頭の中が静かになって、衝動も落ち着きます。
    うっかり失言することが減るので、他人に迷惑をかけることも減るのかもしれません。
    ただ、そのお薬は効果を感じるまで副作用と戦いながら少しずつ処方量を上げていかなければならないため、効果を実感するまでには時間を要します…
    ゴミが捨てられるようになるかどうかは、お薬だけの力ではどうなるかわかりませんが、期待はできると思います😄

    • 11月18日
  • りぃー

    りぃー

    そんなお薬があるのですね
    少しでも可能性があるのなら
    行こうと思います😊
    貴重なアドバイスありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月19日