※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやか
お金・保険

育休中に退職し、年末調整ができないと言われました。確定申告は必要でしょうか。

10月まで育休で、色々あり退職になりました。12月初旬に退職ですが、ギリギリ会社の年末調整できないと言われました。
確定申告などいくべきなんでしょうか?無知でわからず。旦那も別にやらなくていいんじゃないかと。

コメント

noё🔰

後々面倒になってしまってもなので、確定申告した方がいいかなと思います💦
市役所に行って伝えるだけで担当の方が進めてくれるので、特に何かをしなきゃとかは無かったと思います🙆

  • さやか

    さやか

    直接、市役所にいけばわかりますか?

    • 11月18日
  • noё🔰

    noё🔰

    確定申告が出来る日にち?があったと思います。その期間に行って確定申告したいんですけどって伝えれば案内してくれるかと思いますよ😊

    • 11月21日
  • さやか

    さやか

    ありがとうございました❕すっかり忘れてましたが、身内に税理士いたんで詳しくきいてみます🤣

    • 11月21日
ママリ

保育料の計算もありますから、
0申請でしておいた方がいいと思います。

  • さやか

    さやか

    やはりしないとですか。

    • 11月18日