※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🌼
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんの生活スケジュールについて教えてください。20:00〜21:00頃に暗い寝室に移動させるべきでしょうか。

生後1ヶ月、赤ちゃんの生活スケジュールどんな感じでしょうか?
初めての育児で手探り状態でなかなかスケジュールが定まりません🥲20:00〜21:00頃には暗い寝室に移動させた方がいいんでしょうか?
参考にしたいので教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️

コメント

ママリ

ミルクは1日7回、3〜4時間おき
7:00起床、19:00就寝です!

  • ママリ🌼

    ママリ🌼

    ありがとうございます!
    19:00以降のミルクは暗い部屋で行ってますか?

    • 11月17日
  • ママリ

    ママリ

    19:00のミルクを暗い部屋であげてそのまま寝かせています!

    • 11月17日
ままり🐈‍⬛

私は、その頃はまだスケジュールとかは意識してなかったです。
ミルク(+授乳)とオムツと寝かしつけで明け暮れていく日々でした。
朝起きた時間から3時間おきにミルク、ミルクのタイミングに合わせてお風呂、だいたい寝るのでリビングを暗くして寝させておく、自分が寝室に入るタイミングで一緒に連れて行って寝室でミルク。
みたいな感じでした。

  • ママリ🌼

    ママリ🌼

    コメントありがとうございます!そうですよね💦私も気づいたらこんな時間!!ってなってます😖きっちり時間を決めずにゆるーくやっていこうと思います!

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

7時頃 起床。明るいリビングへ移動(夕方までそこで過ごす)。

午前中 散歩、朝のスキンケア、うつ伏せの練習など。

眠そうにしたらお昼寝。
起きている間は、授乳したり、アクティビティジムやプーメリーを見て遊んだり。

18時半 お風呂。お風呂後は寝室へ移動(朝までそこで過ごす)。

19時頃 授乳、寝かしつけ。

19時半〜20時台 就寝。

夜間 起きたタイミングでオムツを変えて、大体お腹空いてそうなので授乳。


といった感じです。
夕方から大体黄昏泣きが始まるのですが💦、寝かしつけがスムーズにいけばこんな感じです。

  • ママリ🌼

    ママリ🌼

    コメントありがとうございます!しっかりスケジュールされてて尊敬します🥹
    起きる時間、お風呂の時間、寝室に連れてく時間をだいたい決めてやっていこうと思います!
    参考になりました!🙇🏻‍♀️

    • 11月18日