
旦那さんのお風呂の時、下着やタオルを準備していますか?お互いに自分で準備するのが普通の家庭もありますが、準備してあげる方もいるようです。両家の父親は、準備がないと怒ることがあるそうです。
旦那さんのお風呂の時下着やタオルの準備してますか?
うちはお互い自分で準備するのが普通の生活ですが、、、
中には旦那さんを想い準備してあげたい方もいると思います。あー旦那さん想いの優しい奥さんなんだなとホッコリしますが😊
実母と義母は用意してあげるそうですが、、
忘れていると怒るらしいです。
パンツが準備されてないだけで怒る両家の父親にドン引きです←🤣
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 6歳)

初めてのママリ🔰
子供と主人のは
脱衣所に パンツとタオル入れがあるので
もちろん自分でやってもらってます☺︎

はじめてのママリ🔰
全員分の下着やタオル、パジャマなどが脱衣所に元々収納されているので、夫もそこから自分で取ってます!
もし仮に収納が違ったとしても夫の分をわざわざ用意してあげるとかはなかったと思います😂
夫婦仲は普通に良いけど、そういうお世話みたいな意識は私にはないです笑

はじめてのママリ。
たまに洗濯物を畳む前に畳むのが面倒くさい

ママリ
the昭和の男って感じですよね😂
テレビでしか見たことないです笑
うちも脱衣所に下着や部屋着、タオルをしまっているので自分で用意するし、そうでなくても自分でするのが普通です!
父は還暦過ぎてますが昔から自分で用意してます🙌🏻

ママリ
うちの祖父も父も旦那も自分で準備します。
マンガでしかその状況見たことなかったので実際にいたら子供かよって思ってしまいます。笑

はじめてのママリ🔰
うちは♨️置きますよー😇😇
普通に流れでです笑
旦那働いてて私がいまは働いてないので時間もあるし、する事ないので全然やります!むしろ旦那が自分で取ると、変なタオルとか取るので私が管理したいのでします!
-
はじめてのママリ🔰
あ、うちまだ子ナシなので!笑 産まれたらしませんよ- 11月17日

こーさーまー
寝室にタンスあってそこにパンツやら置いてるんですけど…
うちは自分で持ってこれないです。「ママ〜タオル、パンツー」です。気持ち悪い😇
亭主関白ってやつですかね、、一番手かかります😇

退会ユーザー
タオルは畳むのがめんどくさくて取りやすいように置いたりしますが、パンツは自分でやってます😂
いますよねそういう奥さんも🥺
旦那は憧れるらしいですが、どうせ文句言われるのでやりません😭

k
うちは気分だったり状況になります😂
用意しないから怒るとかはないです。
父が何もできない人で、母はいまだに全て用意してます😅
そうならないように子どもにはしつけたいです。

はんぐり
普段はしませんがするときは気が向いたらか、洗濯物畳んでしまうときにどうせ出して使うんだしと思い、そのまま準備した風にして置きます😂笑

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
色々な意見やお話を楽しく読ませてもらっちゃいました🥹
私も自分の子供には自分で用意できるように躾続けます😀

はじめてのママリ🔰
我が家は私が洗濯物畳んだ流れでその日の分1式まとめて置いてます👍
コメント