※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供の写真を撮ることにこだわりすぎて、楽しめないと悩んでいます。子供たちがいい顔をしてくれず、どうしたらいいかアドバイスが欲しいです。

自分が子供の写真撮りたがりで、どこか出かけたり、行事やイベントごとのときに、写真撮らなきゃっていう気持ちばかりになってしまって、純粋に楽しめないことが多いです😣
そして、いつも私が写真撮らなきゃ写真撮りたいばかりだから、子供もうんざりして、いい顔してくれないし、もうやだー😓えー撮らせてよー😭って雰囲気も悪くなってしまいます💦
子供が3人いて、みんな同時にいい顔で見てくれることがなくて、時間かかるし上手く撮れないしてイライラしたり悲しくなります😭
もっと、写真にこだわらず、記憶に残せばいい!っていう考えになりたいのですが、どうしても写真として残したくて…🥺
アドバイスとか、何でもいいからお話下さい😭

コメント

よぴ🔰

ケータイやカメラなど置いていけば良いのでは?🤔うちは逆にどこいっても写真撮り忘れて親族からもっと撮ってよこして!と言われてます😂酷いと普通に自宅にケータイ忘れてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    いつもスマホで撮ってるのですが、スマホは持ち歩いてて💦確かに、前に園行事でスマホ忘れたことがあって、そのときは撮れなくて残念でしたが行事に集中できました👏
    カバンの奥の方にいれて、存在消すのもありですね🥺

    • 11月17日
マリル

撮った写真はいつもどうされているんですか?(手作りアルバムを作る、SMSにアップ等)

もしSNSにアップしているなら、それをやめるだけでも変わりそうな気がします🤔
他人に見せず家族だけで見返して楽しむなら別に「いい顔」である必要はないと思うので☺️

それに、ムスッとした表情や3人が各々好き勝手している写真って大人になってから見返すとめちゃくちゃ面白いと思いますよ🤣💓
大きくなったらいくらでもキメ顔できるようになると思うのでむしろ貴重かもしれません🤭✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    いつも、実家の家族LINEに送ったり、プリントしてアルバムにしたり、スマホに保存したのを時々眺めて癒されてます🥺
    インスタとかにはアップしてないです🥺
    確かに、いい顔である必要もないんですよね🥺
    ついついみんな笑顔の写真が欲しくなっちゃって💦
    マリルさんの言葉で、考え改められました🙇‍♀️
    ありがとうございます🥺

    • 11月17日